5937348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ロビンソンの ちょっと楽しい縄文生活!

ロビンソンの ちょっと楽しい縄文生活!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(204)

ロビンソンファミリー

(18)

日本ってなんだ研究

(245)

世界は刺激しあって動いている

(8)

日本のここが好き!

(8)

あぐり企画農園部

(1970)

あぐり企画ファンド部

(1248)

あぐり企画妄想不動産部

(105)

あぐり企画リフォーム部0号物件

(94)

あぐり企画リフォーム部1号物件

(162)

あぐり企画株主優待部

(88)

あぐり企画果樹園

(68)

あぐり企画フィットネス部

(6)

あぐり企画自動車部

(14)

あぐり企画情報システム部

(82)

あぐり企画お掃除おばさんのこつ

(4)

年金じいさんの家庭科

(27)

韓国ドラマ チュア!

(277)

ちょこっとだけ中医学

(22)

マイガーデンを作ろう!

(155)

3ヶ月で3キロダイエット!

(58)

おいしいロハス

(799)

ロビンソンの花畑

(883)

ロビンソンの薬草園

(134)

ロビンソンの台所

(332)

生きやすくなる人間学

(19)

薬草酵素作り

(9)

マクロビ生活のすすめ

(13)

園芸ショップ「ぐりん・ぐりーん」

(53)

ロハスな暮らし

(444)

株主優待到着カレンダー

(93)

おいしいパンが食べたい!

(7)

バラっていいね!

(15)

健康を高める方法

(222)

肺癌になんか負けない!

(128)

英語のお勉強?お遊び

(13)

世間話は楽しい!

(34)

本棚

(69)

映画・テレビ

(650)

ロビンソンの旅日記

(12)

懸賞・応募の記録

(10)

ロビンソンの無人島生活

(9)

種を採ろう

(12)

風水について

(23)

占星術研究中

(16)

お米屋さんのおやつ

(10)

うつ・自律神経失調症・低血糖からの脱出

(11)

ロビンソンの危機管理室

(308)

放射線対策

(63)

政治や世界に目を向けよう!

(166)

まとめのページ

(42)

ズボラにハンドメイド

(22)

米国投資はじめの一歩

(3)

節約ネタ

(3)

動画作成を楽しむ

(1)

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年04月11日
XML
テーマ:家庭菜園(57664)
カテゴリ:ロビンソンの花畑

F1000520.JPG 左 プラグトレイ

プラグトレイって、これのことです。これ、かなり便利なことが分かりました。

F1000564.JPG 石膏型がすごく便利

これはピンクのマーガレットを 3月19日に挿し木したものです。2週間で、鉢上げです。

トレイの底を見ると 根っこが見えだした。そのころが、移植時です。ピンクマーガレット苗は、15本できた。

プラグトレイは、あまり力を入れなくても、すこっと抜けるんです。同じ時に、プラグトレイの下にある 緑のトレイにも挿し木しました。

F1000491.JPG 

こちらは、例のごとくぐちゃぐちゃになり、結局 土と挿し木は分離してしまった。

プラグトレイは、中の土が少ないから、根っこが適当に絡まって、値崩れしないんだ。それに挿し木の土も ほんの少しですむから助かります。

石膏でプラグトレイと同じ型を作っておくと かなり便利です。ポットに穴をあけて、苗を挿しこむとぴったりで、これまた気持ちがいいです。つまり、全く根痛みをせずに 移植ができます。これなら、要るだけ苗を作って、ポット上げすればいいわけです。かなりのすご技です。

もちろんロビンソンが考えたのではありません。

F1000563.JPG

この本の作者 中島康甫さんが実践している方法です。彼は、挿し木なんか作っていません。プラグトレイで野菜の苗を作っています。畑にこの石膏型で穴をあけて、苗を移植してるのです。

というわけで、ロビンソンは、これからは緑のトレイはどんどん廃棄していきます。そして、資金が入り次第、少しずつプラグトレイに替えていこうと思っています。

また、挿し木も野菜や花の種まきも タキイの土でした方がうんとうまく育っています。洗い培養土だと、発芽むら、成長むらができます。これからは、挿し木土、種まき土もいいものを使う法が効率がいい。いい苗が、早くできれば、その方がいい。

★午後は、また土を買ってきて、花苗を移植した。どんどん増えるなぁ。

デルモンテのトマト苗298円も買ってきた。名前忘れたなぁ。中玉のトマト。トマトは種まきしてないんだ。

ミニトマトは、種まきした苗がかなりあるし、こぼれ種で苗にした分もある。ピーマンやナスやキュウリも欲しかったが、自家製苗があるので今日は止めた。今度、見切り品になった時に たくさん買えばいいかな?と取らぬ狸の胸算用をしている。

…買っても まだ植えるところがないし…

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ←プラグトレイとドレスアップの苗代を稼ぐ方法を考え中!
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月11日 16時52分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[ロビンソンの花畑] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.