679926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あ・はぁのえいご生活メモ

あ・はぁのえいご生活メモ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まるママ5725

まるママ5725

カレンダー

お気に入りブログ

小学生の親になって あみえさん
ママが先生☆自宅学習… プチーの母サリーさん
TEA TIME tea,さん
自力でバイリンガル… ヘルメットママさん
はろーはろーの部屋 … ないる2596さん
うみはひろいな や… たま(=^・^=)さん

コメント新着

小学生に教えてます@ Re:J-shineの認定更新(03/09) 資格持ってます 四年経って更新の知らせが…
脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:かわいらしいハロウィーンストーリー・The teeny tiny woman(10/01) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
まるママ5725@ ひさしぶり! サリーさん >ばーぶーさん、おひさしぶり…
サリー@ Re:近況と引き寄せ成果 その1(07/01) ばーぶーさん、おひさしぶりです! お気楽…
リーパーすみ子@ Re:cheeseは、cutせずに、sliceせよ。(03/19) リーディングの会、いいですね。大学時代…

フリーページ

ニューストピックス

2009年06月01日
XML
カテゴリ:子供たちに学ぶ
まるちゃん3歳2カ月。

文字はさっぱりわかっていないようなんだけど、
本を物色しては気に入ったら自分なりに読むという行動が増えた。

今まで読み聞かせたことのある本は多分絵を手掛かりにお話を思い出しながら、、
はじめて見る本は、まさにピクチャーウォークしながら、自分の知りえる単語やフレーズを並べたてて読んでいる。

ジョージやデニスでも新しい絵本の絵だけを順に見て楽しむということはしていたと思う。
でも、あんなに大声で全く分かりもしない本を読み進めている子はほかにはいなかった。

やたらと、Me and You とかI love you,とか、Oh myとかToo bad!とかありきたりの同じような言葉を繰り返してるようにも聞こえるがストーリっぽくなっているときもある。

絵本を読んでるときには、多分自分でお話を作っているのだろうと思っていたのだけれど、
ある時は、スカラの分厚い字だらけのchildren's dictionaryだとか、またある時は年賀状を集めたファイルだとか、絶対読めないであろう字ばっかりのチャプターだとかをめくりながら
ぶつぶつ何かを言ってることも多くなった。

これは読んでますよとアピールすると言うより、自分の世界に浸ってると言う感じで、
Good Jobなんて声をかけてしまったり、何げなく目が合ってしまうと、ニヤッとして辞めてしまう。

なんかしきりに手を動かしながらしゃべっていたり1人で踊っているときも同じような現象が起きる。

それとは反対に母親の英語仲間がくると、読んでほしい本を持っていったり、話しかけたり
かなり積極的で、ほめられると調子にのってまたしゃべると言った感じ。
親たちは日本語で打ち合わせしてるのに英語でかかわろうとするまるちゃん。英語の打ち合わせだからってことがわかってるからなのか?ほめてもらおうとしてるのか?とにかくずっと英語でかかわってこようとするので、、
まるちゃんって日本語喋るの?なんて言われたこともある。

どんなチャンネル(スイッチ)が働くのか分からないけど、英語で話しかけても日本語で返してくるときもあるので、状況に合わせてと言うより気分で言葉がかわると言った感じなんだろうか?

さっきの昼食時に、

朝食にかったクリームパンを盗み食いしていたので、

What are you doing?と聞くと、

クリームパン《英語っぽく》

It's not your lunch.

・・・・

・・・・(にらみ合い)

Aah,,Take a bite(母にふる)と、一瞬聞き取れないほど速く言って、にこっ。ときたので

I don't want it.You take a bite とつき返したら

Oh, No thanksと妙なリアクションをした。

その顔がおもしろすぎて、笑いがこみあげ、むぎゅーっとしてこの事件は終了となったのだが、、

約10分後にこのやり取りを一人芝居しているのが何んとなく聞こえてきた。
怒られないようにする方法を復習でもしているのか?

3歳児って不思議だわ。
とにかく家じゅうのものを引っぱり出したりして確認している。
本当に考えられないこともするので、もう困るの3乗。目が離せない。
DSも勝手にするし(もう隠してある)、食べたい時に卵ご飯も作るし、着替えも自分でできる。でもトイレにはまだいかないらしい。

みんなこんなんだっかな?まるちゃんかなり知能犯?天然なのか考えているのか?
かしこいの?幼児としては全然だめなの?

見てて面白いんだけど、よくわからんわぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月01日 13時59分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[子供たちに学ぶ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.