145121 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すねあ♪さんちは大忙し

すねあ♪さんちは大忙し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.01.07
XML
カテゴリ:こどものコト

今日は1月7日・・・七草。

夕ご飯に七草粥をしました。 クリスマスからお正月にかけて疲れた胃に優しいおかゆ。
ここらへんで、少し調子を戻しとかなきゃ、胃腸炎も流行ってることだし、
受験生が罹患したらかなり調子狂っちゃいますからね。



お昼、仕事に出かける前に土鍋に昆布と焼あご(トビウオ)、お米1合を入れておきました。
帰ってから30分も炊くとおいしいお粥の出来上がり。

夕ご飯だったので、ちょっと豪華にカニ缶なんぞ入れてみましたが、写真じゃわかんない(笑)



DSC05599


おかずは、筑前煮。 昨日の残りだけどね(笑) 今日は楽勝!


DSC05597





今日から学校も始まり、娘は大学へ、息子は中学校へ。

拓哉は今日、明日と実力テスト。


友達は皆、塾に通っており、
冬期講習会なんて1日9時間もあって、大みそかや元旦に合宿まであってる塾もあったらしく、すごいですよね~~~。

実際娘の時の12月後半からの追い込みってすごいものがあったし、目の色違ってたもんね。

料金もすごいけど、受験のプロが教えるんです。母としてはかなり不安しょんぼり


最後くらい塾のお世話になったら~~~とずいぶん説得しましたが、
本人はここまで一人で頑張ってきたんだから今更・・・という自負があるみたいで、
も~、こいつは言い出したら絶対聞かないので、
ラストの頑張りを信じることにしました。

確かに拓哉もかなり勉強していましたよ。1日12時間くらい?

家にいると気が散るらしいので、(ママ大好き拓哉は、あたしが家にいると、くっついて離れない)
夏休み以降ず~っと土日は図書館通いをしていたのですが、
冬休みは変更しました! 
だって年末年始閉館だもんね。


どうしようかと思案の結果、毎朝9時から実家にGO(片道2kmですが車で・・・弁当持参で)!
夕方仕事が終わって6時に迎えに行くまで、
大晦日もお正月もずっと・・・。

おじいちゃん、おばあちゃんも感心するくらい
(娘の私は中学時代、そんなに勉強してなかったですからねぽっ
頑張っていたようです。

私の両親にすれば、可愛い孫なのでいろいろ世話も焼きたかったようですが、
お昼ご飯すら私が持たせるので、おやつしか出せない・・・と不満げでした(笑)

2階の日当たりのよい元私の勉強部屋は、今ではソファーなどを置いて両親のくつろぎルームになっているのですが、
今回わざわざ落ち着いた色のカーペットに敷き替え、父のライティングデスクを隣りの部屋から移動させて、
しっかりと勉強部屋にアレンジしてありました。
そして、拓哉が到着する前から部屋の温度は20℃にエアコンで暖めてある徹底ぶり。


昨日まで本当にお世話になりました。感謝してます。


今日のお昼父から電話があり、
「10日間も拓哉が毎日おったけん、今日は何か寂しか~~~」
と言ってました。

あ、でも安心して!
図書館よりもさらに集中できたようで、冬休みが終わっても、残りの土日は実家にお世話になるようですウィンク

よろしく~大笑い

 


ある日のお弁当 その1

食事 ハンバーグ
食事 カブの酢の物柚子風味
食事 ナスの揚げびたし
食事 鴨ロースト入りナッツサラダ

DSC05572

 



ある日のお弁当 その2

食事 牛肉と蓮根の甘辛煮
食事 お煮しめ(厚揚げ・にんじん・里芋・しいたけ・枝豆・海老)
食事 だし巻き
食事 アルトバイエルン
食事 ピクルス(カリフラワー・パプリカ・セロリ) 

DSC05588

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.07 22:53:59
コメント(14) | コメントを書く
[こどものコト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.