037082 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「40にして惑わず」「50にして天命を知る」ことができるか?

「40にして惑わず」「50にして天命を知る」ことができるか?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

 どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
 お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

Profile

ろーら・ANNEのママ

ろーら・ANNEのママ

Keyword Search

▼キーワード検索

February 15, 2009
XML
カテゴリ:趣味
気の合うお友達と映画を見る(笑)

勿論、旬な映画(爆)

「ヘブンズドア」

アリアス監督の世界観、時々「鉄コン」を思わせるカメラワーク、
語り口、映像を織り交ぜたように思えた。

私たちの目的は「ラスト」の方。

何となく耳にしていた感想と、私の感想はかけ離れていたけれど(笑)
こんな風に、わずか数分の映画に
携わってくれた事への喜びが。

その後は、大人な女性5人でビール
もっとも私たちが得意とするエリアに移動し(笑)
美味しい食事に美味しいお酒。

話も箸も進む進む(笑)

イニシャルトークをするはずが(笑)
本音トーク炸裂で(爆)
時間がいくらあってもたりないよぉ!!!
ってことで、今度は温泉でも浸かりながら尽きる事のない話をしたいなぁ~



映画の前にいつものようにお仕事をしていた訳ですが。


今年出会えた子供たち、現在35名。
昨年が20名だったので、既に昨年の倍近い人数の子供たちと、その親御さんとの
3人4脚が始まった。
皆、同じように接してあげたいのだけれど
出来ていない自分の不甲斐無さに悩みつつ、
それでも、少しでも思いに応えられたら、、、。と思う。

昨日は、ある保護者の方の相談を受けた。
勿論、仕事柄、相談と言えば「受験校」も含まれる訳で。
(「相談」には、受験の事だけではなく、本当に多種多様なんだけど)
話を聞くうちに、数十年前の私を見ているようだと思った。
本当に真っ直ぐで、自分の気持ちを子供に与え
自分が出来なかった事への後悔の念を子供に託す。
まだ見ぬ未来に多くの可能性と夢を。
それはそれで、当然だと思う。
それが悪いとも思わない。

ただ、私が伝えてあげられる言葉は
どの道が待っていたとしても、
それはそれで、「良かった」ことなんだと。

受験は必ず結果が付いてくる。
しかも、YesかNoだ。
努力だけが報われる世界でもない(特に小学校受験は。。)
運やもって生まれた資質も大きく作用するかもしれない。

希望の学校へ行かせたい思いと、
「失敗した時」の子供の配慮と。
その狭間で揺れ動く。

結局は、「行った学校で何を得たか」と言うことになるのだと思うけれど
そう思えるのは、まだまだ何十年も先の話だ。

色々な方とお話しをしていると
「自分が失敗をしているから、子供には失敗の無い道を」
と望まれる方が多い。
自分の人生を照らし合わせ子供の人生を見る。

では、「失敗」って何?

こんな素敵な伴侶を得て、こんな可愛い子供に恵まれ
それでも、なお「失敗」と呼ぶのは、
学歴?
就職先?
収入?






仕事には様々なことがあるのは当然で、
子供が小さく、子供の将来に少なからず絡んでくる
しかも子供任せでは無く、多くの親御さんの思いに直面するこの仕事の中で
同僚が体調を崩す事が多い。
私自身は幸い親から頂いた丈夫な体と
プラス思考のお陰で心身ともに健康に過ごしているけれど
精神的に負担がかかりパニック症候群になった同僚がいたり、etc...

私自身も様々に悩むことが多い。
だけれども、
「何かしてあげる」「期待に応える」
というスタンスではなく
「それぞれの気持ちに寄り添う」
それなら、この拙い私にも出来るのかなぁと。
時に私自身の行動は会社の意と反する事もあるのかもしれないと思いつつ
「これで良かった」と思う1年間の限りある時をともに過ごしたいと思う。





毎年、毎年、様々な出会いがある中で
変わらないものを見守り続ける。

いや、彼らは『変わらない』ものと『成長する事』の
両極を兼ね備えた若者なのかな。

国立DVD、楽しみにしている。
広すぎて見落としたことがたくさんあると思うから(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 16, 2009 02:57:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


Category

Recent Posts

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.