392532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おきー

おきー

お気に入りブログ

紛れ込むインコ うんすおんまさん

三姉妹vsママちゃん ふらわ~ママさん
伶麻・玲奈 黒猫ヤマト君さん
はな45さぶほむぺ… はな45さん
かたのちゃんの部屋… かたのちゃんさん

コメント新着

 おきー@ Re[1]:願書もらいました(11/20) かたのちゃんさん 確かに、5日間もか…
 かたのちゃん@ Re:願書もらいました(11/20) いよいよですねー!がんばってください! …
 おきー@ Re:いよいよだねー。(11/20) 繭0529さん 今、3年生の後半です!早…
 繭0529@ いよいよだねー。 うわ!いよいよなんだね? 大学に入って…
 おきー@ Re[1]:答案が間に合わない!(11/01) ちひろさん そのお隣の人、ステキー!…

フリーページ

ほわっつ にゅう!


おしらせ


癒しの部屋(名言・至言)


あせっている時に効きそうな言葉


落ちこんでいる時に効きそうな言葉


くじけそうな時に効きそうな言葉


恋愛に効きそうな言葉


不安な時に効きそうな言葉


比較的冷静な時に効きそうな言葉


プチレポ


自動延長1


自動延長2


ココロときめくオークションって?


キリ番金額での入札は損?


インターネット禁断症状


コメントの使い方


値切りの限度


値下げのタイミングの1例


先取りが得か後追いが得か


恥かしい質問


ブックオフ宅本便初挑戦記


ブックオフ宅本便初挑戦記つづき


自動入札必勝パターンはこれか!1


これが自動入札必勝パターンか!2


これが自動入札必勝パターンか!3


プチレポ12:ハタチの水着


プチレポ13:掘り出し物の見つけ方


プチレポ14:連絡の取れない落札者


プチレポ15:切手と小為替


プチレポ16:ネットバンキング比較


プチレポ17:梱包材いろいろ


プチレポ18:泣かせる梱包料


日誌のまとめ(実際の楽天フリマ経験より)


2002年5月・6月のまとめ


ぽれぽれフリマ倶楽部オリジナルページ


ぽれぽれの事業計画


超特別企画:ダルクさんのネット被害講座


インターネットの匿名性


ネット被害の具体例1


ネット被害の具体例2


ネット被害の具体例3


ネット被害の具体例4と自己防衛について


ぽれぽれ談話室トップ


ぽれぽれ談話室(1-1)


ぽれぽれ談話室(1-2)


ぽれぽれ談話室(1-3)


ぽれぽれ談話室2転売のエチケット


ぽれぽれ談話室3:激論!手数料問題


ぽれぽれ談話室4:送料とまとめ買い


ぽれぽれ談話室5:ウォッチリスト


ぽれぽれ談話室6:写真とオークション


メゾピアノ調査データ一覧表


その2(ジャンパースカート)


その3(トレーナー等)


オークションルームコンテンツ


オークション1


ぽれぽれって何?このHPの趣旨


オークション2


フリマウォッチングレポート1


1-2


1-3


1-4


1-5


1-6


1-7


フリマウォッチングレポート2


2-2


2-3


2-4


2-5


2-6


2-7


フリマウォッチングレポート3はじめに


3-2ウォッチング対象と調べ方


3-3 全体の落札数の傾向


3-4 A型テープライターの場合1


3-5 A型タイプライターの場合2


3-6 B型タイプライターの場合1


3-7 B型タイプライターの場合2


3-8 まとめ


オークション3


私の楽天フリマ利用術(出品編)


オークション5


懸賞メモ


6・7月の懸賞応募状況


懸賞で出会ったアヤシイ事


ネット被害ルームコンテンツ


オークションリンクルームコンテンツ


プライベートルームコンテンツ


プライベート1


プライベート2


プライベート3


プライベート4


プライベート5


ぽれぽれ掲示板ご利用規約


テスト中


テスト中


テスト中


2020年04月12日
XML
カテゴリ:疫病と震災
財政について考えなければいけないと言いつつも、実際何も知らないのは私の方なので、勉強をしなければいけないと思います。マチベンは、日々の生活密着型業務なので、財政なんて大きなテーマを考えたこともありません。FPの試験で「日銀短観」とか出るくらいがせいぜいの感覚です。でも、なんだか直感的に「日本の財政やばいよね」という感覚があるので、この直感の原因がどこにあるのだか、原因探しの旅に出たいと思います。

いやはや、日銀のサイトの難しいこと!ページが多いわ字が小さいわで、何から手を付けたら良いのかわかりません。これを理解して議論をしている方々ってホントすごいですね。

でも、麻生さんが理解していらっしゃるなら、私にもちょっとはわかるかもしれないので、少しがんばってみる価値はあると思います。

日銀と国債の関係がわかりにくいのは、国債も株式と同じように、発行元から引き受けるルートと市場で購入するルートの2つの取得ルートがあって、それをよく区別して見て行かないとどこがどう法律に引っかかるのかかからないのかが判別しにくくなることにあるという印象です。日銀は、国債を引き受けることはできないので(財政法5条)多分、法に触れるような形での取得はやっていないと思います。

なぜ、日本銀行が国債の引き受けを行わないのか、について、「教えて!にちぎん」というQ&Aで説明がありました。その回答は
「日本銀行における国際の引き受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。

これは、中央銀行がいったん国債の引き受けによって政府への資金供与を認めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通過の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信用も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国際引受が制度的に禁止されているのもこのためです。

ただし、日本銀行では、金融調節の結果として保有している国債のうち、償還期限が到来したものについては、財政法第5条ただし書きの規定に基づいて、国会の議決を経た金額の範囲内に限って、国による借換えに応じています。こうした国による借換えのための国債の引き受けは、予め年度ごとに政策委員会の決定を経て行っています。

(注)財政法第5条:
すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内ででは、この限りでない。」

というもので、とてもわかりやすくまとまっています。これは、全くそのとおりだと思います。これを読む限り、それほど不安は感じません。第一次大戦後のドイツのような超インフレを防ぐ趣旨ということだと思います。

でも、日銀が国債を引き受けることは禁止されていても、日銀が市場で国債を購入することはどうやらできそうです。それが、巷で言われている日銀が国債を買っているという話の意味だったようです。

令和2年度国債発行予定額を見ると、法文上では赤字国債なんて言っていないので、財務省の説明でも新規国債325,562億円のうち、建設国債が71,100億円、特例国債が254,462億円となっていて、特例国債が赤字国債と言われるもののようですね。国債発行総額は、1,534,621億円、つまり153兆4621億円です。その中で大きな割合を占めているのが「借換債」というもので、1,079,818億円です。「借換債」?なんだか怪しげな名前が出てきました。後で調べます。

さらに財務省のサイトを見ると、令和元年12月末の速報値で国債残高合計1,037兆3,817億円のうち日本銀行が保有している分が4,851,888億円で、実に46.8パーセントとなっています。国家予算の約10年分の借金がある話しなのですね。そのうちの4年半分を日銀が背負っているわけです。

ここら辺で、私の「何だかヤバそうだ」と感じる原因の一端が見えてきました。市場を使って迂回させれば日銀は財政法第5条で禁止されている国債の引き受けができてしまうのではないか、という点です。手続きなどの形式はどうあれ、もし、経済的効果が国債の引き受けと同視できるものであるならば、超インフレを引き起こす可能性があることになります。

そして、他にも、市場を介して行われていることなので、市場への影響がよろしくないものがあるのではないかという点もあります。日銀が国債を市場で購入しているのは、金利を2パーセントにするためだそうですが、ちょっと考えると本当そうなその話しが実際にどうなのか考える必要がありそうです。

そもそも、国の借金が多いとはどういうことなのか、借金の影響がどのようなところに出ているのかについてよくわからないのが不安の元なのですよ、きっと。個人破産で考えれば、借金が多くなりすぎると利息の負担が大きくなり、借金が雪だるま式に膨れ上がって返済できなくなります。その理屈だと国債の利息が大変なことになるはずです。また元金も返済できなくなると思います。だって、税収は約70兆円しかなかったしねえ。さっきの借換債ってのも気になるよねえ。

もし、私の直感の方向性が正しい場合、ヤバい結果として具体的に何が起こるのかについてもよくわかりません。でも、わかっている人もいるかもしれませんから、これからももう少し勉強を続けてみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月12日 18時54分06秒
[疫病と震災] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.