オーブントースターで焼く簡単パン!
別のブログで簡単パン紹介したら、オーブンがないから出来ないと言う声がちらほらあったので、オーブントースターで作ってみました。ちゃんとできました~ あめ色にソテーした玉ねぎを入れてみました。 ピスタチオ入りパンとおどけるクリス作り方トースターは小さいので、昨日のレシピの半分サイズでやってみました。・粉1カップ 大体100~120gぐらいです。粉は中力粉または薄力粉。薄力粉に強力粉まぜてもいいです。私が焼いたのは、オートミール、コーンフラワー、全粒粉、薄力粉、強力粉です。強力粉は少なめです。・砂糖小さじ1~大さじ1(お好みで)・塩 ひとつまみ・重曹だったら小さじ7分めぐらいベーキングパウダーだったら小さじ大盛り1(重層かベーキングパウダー、どちらかでいいです。)ピスタチオなど乾いているものは粉と一緒に混ぜます。・牛乳 80cc~100cc 様子を見て。(ヨーグルト50gと牛乳50ccでもよし。ヨーグルト100gでももちろんいいです。ヨーグルトの酸味は重曹と反応してふくらみが良くなるそうです。)・サラダ油 大さじ軽く1・作業の流れ・粉類をよーく混ぜてそこに牛乳や油などをいれてスプーンなどでかき混ぜます。ここでそのほか混ぜものがあれば入れてください。野菜のピューレとか水分のあるものを入れる場合、牛乳などを加減してください。アルミホイルを15cmぐらいの長さに切って二重にします(下からのヒーターの熱が上にまわって来るように)。その上にクッキングペーパーを同じ長さに切って重ねます。そのクッキングペーパーに混ぜた生地を形にしておきます。あんまり高くも盛り上げると、上のヒーターにくっつくので気をつけて。ぬらした包丁で生地にたてに切込みを入れます。予熱しておいたトースターにいれ、生地の上にふんわりとアルミホイルをかぶせます。温度にもよりますが12~13分ほど加熱します。まわりが少し焼けてきて、はじっこはちょっときつね色になってるところもあるけど、まだ中は火が通っていません。そこでいっぺん取り出して電子レンジで1分半から2分ぐらい加熱します。(500w)竹串などさして何もついてこなければOK、加熱しすぎないように気をつけて。そしてもう一度トースターに戻し5分ぐらい焼いてください。最後の1,2分は様子を見ながらアルミホイルをとっててっぺんがきつね色になるようにしてください。これも焼きすぎに注意、ヒーターが近いので気をつけないと焦げてしまいます。以上、やってみてくださいね~クリスは焼きたてがうまいと言ってすぐ食べちゃったけど、すこしたって落ち着いてからのほうがいいかも。うまく作れたらご一報くださいね~