3463691 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2008/03/07
XML
テーマ:鉄道(22230)



冒頭動画は相変わらず東北本線でございます。快速「湯けむりこがね1号」の運転台でございますね。東北本線の動画在庫も残り一本になってしまいました。次は陸羽東線を使うつもりでございます。ところで、また、しょうもない本(著者の方には失礼ですが)を読んでしまいました。


テツはこう乗る

「テツはこう乗る」と言う本でございますね。鉄道ファン(テツ)の心理と行動を詳らかにした本でございます。なかなか手際よくまとまっております。テツの分類を、乗り鉄・撮り鉄・模型鉄・収集鉄に分類して、その生態を明らかにしております。「鉄」ではない方が、この趣味を理解するための入門書として良いのではないでしょうか…。

えーと、さくさく続けてしまいます。



今回は新大阪駅で大休止している間に撮影した画像をご紹介いたします。この日のお宿は、快速「ムーンライト松山」号でございました。この列車は京都駅を深夜に出発します。列車出発まで新大阪で軽い気持ちでシャッターを切りました。



321系電車でございますね。東海道本線・山陽本線直通の普通電車でございます。京都線・神戸線と言うべきなのかも知れませんけど。JR西日本も京阪神緩行線だけは新しい車両を投入しております。





183系1000番台でございますね。485系電車から交流設備を降ろして作った形式でございます。福知山・山陰系列に投入されておりました。



特急「北近畿」と表示されております。当たり前ですが、外観は485系そのものでございます。首都圏の183系基本番台とは随分雰囲気が異なります。



キハ85系気動車でございます。



色を見れば一目瞭然ですが、JR東海の車両でございますねえ。特急「ひだ」として運用されておりました。特急「ひだ」は大体が名古屋発着なのですが、一部は大阪発着なのでございます。キハ85系の強力な機関が運転密度の濃い東海道本線での走行を可能にしているようでした。





3月14日限りで姿を消す寝台特急「なは」でございます。現在は熊本行きでございますが、かつては西鹿児島(現在の鹿児島中央)行きでございました。沖縄復帰前に、沖縄復帰を祈って、「なは」と命名された列車ですが、来週でお終いです。合掌。



寝台特急「あかつき」でございます。寝台特急「なは」に併結されて鳥栖まで行きます。最終目的地は長崎でございますね。この奇抜な塗装の車両は「レガートシート」車でございます。3列シートの普通車なのです。「なは」と同様に14日が最後の運転です。多分廃車解体なんでしょうなあ…。JR東日本がイベント用に購入しないかしら…。



続きまして、快速「ムーンライト九州」でございます。



この第3旅程で2回乗ることになる列車ですが、この晩は、快速「ムーンライト松山」にしましたので、当然乗ってません。かつての「シュプール号」用の14系ハザが充当されています。



この快速「ムーンライト九州」は、ムーンライトシリーズでは最も長い距離を走ります。新大阪から博多まで延々と走りますので、快速「ムーンライト松山」よりも遥かに出発時刻が早いのでございました。

こんなものを撮影しながら時間を潰し、新快速で京都に移動したのでございました。次回は、この日のお宿に選んだ快速「ムーンライト松山」をご紹介いたします。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/07 01:23:41 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.