4324155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2015.12.22
XML
カテゴリ:無線機
H2712合格八表.jpg
平成27年12月期 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験、合格者発表

H27年、12月期のアマチュア無線国家試験の結果がJRIから公表されましたので、合格者数の結果を集計してしてみました。

H2712集計結果.jpg
H2712集計結果注記.jpg
H27年12月度の各受験地の合格者数と合格率(仮)。
公表には受験者の総数も、申し込んでも受験しなかった人(棄権者)の数もありませんので、上記の合格率には棄権者を含み、かなりの誤差を持っています。
過去の実績を踏まえると、(棄権者を含まない)集計される実際の合格率この数値に10%強程度足された数値になると思われます。
したがって、12月期の合格率(予想)は、1アマが45%程度、2アマが55%超となると思います。

予想通り、1アマも2アマも今回の合格者数は8月期に比べてかなり増加しています。特に2アマの増加数が多いです。
4月の合格者数程度まで上がっています。
2アマの養成過程が開始されている現状で、8月期は減っていますが、12月期は戻っているという状況は面白いですね。
一方で、1アマについては問題の難易度が下がったにもかかわらず思ったほど増えていないのは残念です。7割正答できれば合格なのできちんと過去問を勉強すれば合格できる資格ですから、頑張っていただきたいです。

QCQ企画発表の平成22年12月期~平成27年8月期 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験受験状況を見る限りでは、H27年4月期の合格率が特段高かったわけではないので、難易度は依然として低くは在りませんが、決して取れない資格では在りませんので、不合格だった方も諦めないで、引き続き挑戦していただきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.23 04:25:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.