024870 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

jUnKUU0921のブログ

jUnKUU0921のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じゅんくう6576

じゅんくう6576

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(477)

中学生

(0)

季節の話題

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 高校の時、アリスのアルバムの曲を聴きながら、なぜか拳を握りしめていた記憶があります。
 「♪今はもう誰も」、「♪冬の稲妻」、「♪涙の誓い」、「♪チャンピオン」などの曲が、心に沁みていますが、とても全部は紹介しきれません。
 
 そのアリスの谷村新司(たにむら・しんじ)さんが、2023年10月8日、急性腸炎のため、亡くなられました。74歳でした。
   1948年12月11日、大阪府河内長野町生まれでした。
 「Oh I love you forever.」という歌詞からでしょうか。私は、「アリスは永遠に死なない」と、勝手に思っていました。

 1967年4月、桃山学院大学に入学し、1971年12月25日に、堀内孝雄さん(1949年生まれ)とアリスを結成し、翌年、矢沢透(1949年生まれ)さんが加わり、3人のアリスになり、「走っておいで恋人よ」でデビューしました。
 「Aice」は、ロサンゼルスのレストランの名前からとりましたが、当初は全く売れませんでした。
 1974年には303公演のコンサートをし、谷村新司のラジオDJで、「MBS(大阪毎日放送)ヤングタウン」や、「文化放送 セイ・ヤング」で知名度があがり、立命館大学と同志社大学のOB3人組のウディ・ウーの「今はもう誰も」がカバー・ヒットして、「チャンピオン」や「涙の誓い」などのオリジナル曲もヒットしました。

 1976年は、私がアリスを知ったころに、これらの曲がヒットした頃でした。



<アリスのメンバー>
   
 数年前、1度だけ行ったアリスのコンサートで、「アルバムを買ったら握手できる」券を、ゲットしましたが、「アイドルじゃないから握手はしない」と、決めてアリスのメンバーと握手しませんでした。
 まさか、こんなに早く、谷村新司さんが亡くなるなんて、思ってもいませんでした。
 人の運命なんて、わかりませんね。やっぱり一期一会を大切にしないと。
 思い出すのは、谷村新司さんのエッセイー「蜩(ひぐらし)」の中の、都都逸(どどいつ)です。

 「恋に焦がれて 鳴く虫よりも 鳴かぬホタルが 身を焦がす」

 たぶん、谷村さんのオリジナルではありませんでしたが、この都都逸が、印象に残っています。

 以下、アリスと谷村新司さんの名曲を少し紹介します。


「いい日 旅立ち」
<作詞・作曲 谷村新司 歌:山口百恵>
 
♪雪解け間近の 北の空に向かい
 過ぎ去りし日々の夢を 叫ぶとき
 帰らぬ人たち 熱い胸をよぎる
 せめて 今日から一人きり 旅に出る

 ああ 日本のどこかに 私を待ってる人がいる
 いい日旅立ち 夕焼けを探しに
 母の背中で聞いた歌を 道連れに♪

 
「遠くで汽笛を聞きながら」
<作詞 谷村新司 作曲 堀内孝雄 歌:アリス>

♪せめて一夜の夢と
 泣いて泣き明かして  
 自分の言葉に嘘は
 つくまい人は裏切るまい
 生きてゆきたい
 遠くで汽笛を聞きながら
 何もいいことがなかったこの街で♪


♪「昴(すばる)」

目を閉じて何もみえず
哀しくて目を開ければ
荒野に続く道より
他に見えるものはなし

ああいつの日か 誰かがこの道を
我はゆく 心に命ずるままに
我はゆく さらば昴よ ♪  





ALICE AGAIN 2019-2020 限りなき挑戦 -OPEN GATE- LIVE at NIPPON BUDOKAN [ アリス ]








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.23 10:24:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.