ストップ !! 「第二迷信」

2009/09/05(土)00:41

千葉市議長逮捕

行政、どうやねん(116)

千葉市の市議会議長逮捕。(2009/9/4Yahoo!読売) 【千葉市議会議長が暴力団員の名刺を示し現金を要求した疑いが持たれていた問題で、千葉県警は3日、同市議長の小梛(おなぎ)輝信容疑者(66)(同市稲毛区小仲台)を恐喝未遂の疑いで逮捕した。  発表によると、小梛容疑者は同市稲毛区にテナントビルが建設されていることを知り、施主とコンサルティング契約をしている市内の不動産会社社長(54)に対し、4月29日、同区内の後援会事務所で、背後に暴力団組織があるように伝えて暗に金を要求した疑い。調べに対し、小梛容疑者は「私から脅したり、要求したりしたことはない」と容疑を否認しているという。・・】  ビル建設にかかわる地元の抵抗、というのは、いろんなところであるが、(とくに葬儀場とか) それにかかわる議員が「自分の後援会事務所」で業者と「話し合い」はせんわなあ。 記者の取材に 【――暴力団との関係は  「子どもの頃から『お兄ちゃん』なんて言ってた。稲毛の街を守ってくれている。暴走族なんかが夜中うるさいと、若い衆が出てきて抑えてくれる。だからやくざもんというより、みんな自治会なんだ」 】  市職員の採用(臨時含め)でも、市営住宅の入居でも、生活保護の申請でも、 「暴力団」は排除されることが明記されている。  市長は直接市民が選んじゃうから、仕方ないが、「議長選挙」のとき、 同僚市議は、暴力団を「お兄ちゃん」「自治会」扱いしてるのを知らずに投票してたんだろうか?  しかし、暴力団を「米兵」に置き換え、稲毛を「沖縄」なり「日本」に置き換えると、 政府自身が堂々と展開してきた理屈になる。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る