1501175 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.13
XML
カテゴリ:自分の英語
ビジ英のPitfalls of Multitasking (4)に
bottleneckという単語が出てくる。

bottleneck:
a delay in one stage of a process that makes the whole process take longer:


これを見て、「あ、律速段階のことかな」と私。


生徒さんは全員、外国語学部卒業の方なので
「律速段階」という単語を聞いたことなかったそう。

反応速度の項を開いて少しスクロールすると律速段階が出てきます

律速段階は英語でbottleneckではなく、rate-determining stepだそうで、
これに関しては英語のウィキペディアの方がわかりやすいと思う。

簡単に説明すると
AがEに化学反応する A→E という過程において

A+B→C
C+D→E

という段階を踏んで反応したと仮定しよう。

ここで例えば極端な話、A+B→Cに1日、C+D→Eに1秒かかるとする。
そうしたらA+B→Cの反応が律速段階で
A→Eという反応の反応速度は1日。
(1秒という時間は1日という時間に比べて
十分に短く、無視できるため)

車を運転していて、前に長~い列ができていたとき。
坂道や曲がり道などで、
「あ、遅いのはあの車だな」とわかったときに

「あの車が律速段階だよ」というふうに(冗談で)使う大笑い


それから、文集など沢山の枚数プリントしたものを製本するときに
順番に1枚ずつ重ねていって、最後にホチキスでとめる、という
作業があるとき。
一枚ずつプリントを取っていくときに
手が乾燥しているのか、取るのが遅い人がいるよね。

そのときも
「○○ちゃんが律速段階ね」というふうに使うウィンク


・・・オタク度炸裂の話で恐縮です大笑い








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.13 18:20:24
コメント(0) | コメントを書く
[自分の英語] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.