1502378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.27
XML
カテゴリ:自分の英語
子ども英語の生徒さん(ママ)から、メールをいただいた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

偶然先生のブログを見つけてしまってからは、
育児は大事、家族も大事、家事も大事、だけど自分も大事。
当たり前だけど、最近気づいたような気がします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りの方達には、あまりブログのことは話していない。
が、当然のことながら他の方も自由に読めるのがブログなので
偶然見つけて遊びに来てくださっていた様子。

「育児は大事、家族も大事、家事も大事、だけど自分も大事」って
いい言葉だと思いませんか!?

自分が常に考えていることを
簡潔な言葉で代弁してもらったような感動を覚え、
ブログで紹介していいか思わず聞いてしまった。
了解をいただいたので、紹介させてもらうことにスマイル


それから、ブログを通じて、jyaian塾に関してのお問い合わせもいただいた。
すごく遠方にお住まいの方なのだけれど
何とか通信教育という形でjyaian塾に参加できないか、というもの。

ビックリしてしまった!
お問い合わせいただいた方、すでに準1級をお持ちなのだとか。
実力アップのために、ペースメーカーとして
jyaian塾に参加したいとお考えなのだそう。
私の指導じゃ物足りない可能性・大アリなのだけれど
メールでお話させていただいて、
できる限りのサポートはさせていただくことにした。
jyaian塾の通信生第1号の誕生☆



そして、今まで熱心に参加してくださっていた
生徒さんがお一人、転勤でお引っ越しされることになった。
すごく寂しい号泣

今日はその生徒さんのお宅で出張塾。
ビジ英のNew Lives for Retireesのビニェット4つ分を
超特急で仕上げるも、1時間半があっという間に経過。
今回、少々体調不良で私のマシンガントークも控えめだったし
場を盛り上げてくれるポンポンさんもお休みだったので
何とか1時間半で終われたのは確か。
単語テストマラソンのような心境だった(笑)。

おいしい手作りランチを頂き、
もう一人の生徒さんのおいしい手作りケーキを頂き、
Robertは「ちゅるちゅるが食べたい」などとわがままを言って
スパゲッティまで用意してもらい、おしゃべりをしながら
あっという間に時間が過ぎてしまう。

彼女もメール経由で単語テストを送って欲しいとのことなので
勝手にjyaian塾通信生第2号に任命大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.28 00:23:22
コメント(4) | コメントを書く
[自分の英語] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.