1499936 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.12.24
XML
カテゴリ:自分の英語
前回のつづき。


フィンランドの英語教育にあるように、

1 「自分の考えを英語で書く」訓練を学校でやる。
エッセイを書かせて、それを添削するには
先生の側にもかなりの英語力が必要だろうけれど
それは、先生たちに頑張ってもらうとして・・・

2 映画やドラマを英語で見たり
インターネットで情報収集したり
好きな本を読んだりする訓練を家庭でやる。

そして、トータルで英語に触れる時間を増やす方が
ずっと英語力アップにつながると思う。


もうひとつ。
手や体を動かしながら英語を使うというのは
英語の上達にとても有効だと思う。

どうしても、学校で英語を使うとするならば
家庭科の料理の授業や、体育や美術や音楽を
英語でやってみるというのはどうだろう。

例えば、料理を英語でやるというのは
とても楽しいものだ。
アメリカにいたときも、英語で受ける料理のクラスは
とても楽しみだったし
子どもたちとクッキーを作るときも
英語でやるととても楽しい。

そして、材料を量るときの単位を英語でいう言い方や
混ぜる・切る・焼く・炒めるといった料理の仕方の言い方を学ぶも良し。
そして何よりも
カタカナ英語に気づくのにとても有効だと思う。

泡立て器は「ホイッパー」ではないし、
(泡立て器はwhiskです)
whisk :
a small kitchen tool made of curved pieces of wire, used for mixing air into eggs, cream etc

栗は「マロン」ではない。
(栗はchestnutです)
chestnut :
a smooth red-brown nut that you can eat


そして体育なら、スポーツのルールを英語で学ぶも良し。
色々な動作を英語で学ぶのも楽しいかも。

音楽なら、英語の歌を歌うも良し。
日本語で知っている歌を英語で歌うのも楽しい。

美術なら、有名な芸術家の名前を英語で学んだり
(ゴッホは英語だったらVan Gogh(ヴァン・ゴー)と呼ぶとか)
英語で工作をしたり。
自分で描いた絵を英語で説明するのも
アウトプットの練習に良いね。


準備はきっと大変だろうけれど
絶対、楽しくて英語の勉強にもなると思うよスマイル
現実問題として、全部の高校でやるのは無理かなあ。

やっぱりフィンランド方式が一番かな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.24 18:44:18
コメント(2) | コメントを書く
[自分の英語] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.