392772 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気の向くままに♪あきみさ日記

気の向くままに♪あきみさ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あきみさっち

あきみさっち

Calendar

Category

Comments

じゅん♪@ Re:さんまのまつり(06/19) 「さんまのまぬけ」でいーじゃん😡😡😡😡
あきみさっち@ めろんぱんさんへ いつもありがとうございます(^^) それにし…
めろんぱん@ Re:ハンチョウ5 第2話 おはようございます。 私も今回は何と言っ…
あきみさっち@ めろんぱんさんへ こんにちは。 ハンチョウ5、始まりました…
めろんぱん@ 全く同感です。 私も仕方な~く、早送りしながら見ました(…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.12.09
XML
カテゴリ:真田fanの日々
だいぶ前に読み終わってはいたのですが、感想を書くのが遅れてしまいました^^;
上巻はほぼ幸隆公の生涯でしたが、下巻はタイトルに偽りなしの昌幸公の生涯。
冒頭から緊張感あふれる謙信来攻、これは期待できる!と思って読み進めたら…
早くも2章目で唐突にまた濡れ場が…(>_<)
だからそれは余計だって~!
戦国情緒が一気に醒めるんですよね。展開に不可欠な挿話とも思えないし。
濡れ場の相手は側室の千加ですが、これがまた源二郎幸村とゴニョゴニョ…
だ~か~ら~、それは要らんってばー!!
濡れ場こそなかったけど、幸隆様の相手だった三保が昌幸公の命を狙ったり、敗れた武将の姫が昌幸公の庇護を受けたりと、展開に変化をもたせようとの意図かもしれませんが、女がらみの挿話はどれも中途半端で必要な話とも思えず、どうにも今イチの感でした。

とまあ、そういう余計なおかずを除けば、とても面白く読めました。
上杉、徳川、北条の間で真田の値段が吊り上っていくくだりはワクワクしましたね。
第一次上田合戦も読み応えがありました。
(この本では、幸村は上杉の人質に行ってまま戻らず、参戦していません)
源三郎信幸もカッコよかった。
この本では幸村と信幸様はタイプこそ違えどふたりとも優れた資質を備えていて、それも気持ちよかったです。
これまで読んだ幸村主役の本では、信幸様はあんまりな扱いだったので…。

秀吉と昌幸公の関係も読み応えありました。
秀吉が真田家を移封しなかったのは、自分の死後を見据えた、家康に対する牽制だったとは。
新鮮な見方でした。

残念だったのは、第二次上田合戦がちょっとアッサリしていたのと、それに続く関ヶ原がまったく描かれず唐突に終わってしまったこと。
どうせなら九度山蟄居での晩年まで描いてほしかったですよ。
幸村を相手に、大阪城の地図を広げながら、こう戦うこう守ると最期まで戦国魂を燃やし続けた昌幸公が見たかった。
女がらみの余計な挿話なんかより、よほどこっちに頁を裂いてほしかったデス…(涙)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.09 07:58:28
コメント(2) | コメントを書く
[真田fanの日々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.