一番亭食単

2018/01/20(土)13:00

涼拌担担麺(リャンバンダンダンミィエン)

麺料理(21)

おはようございます。 大分蒸し暑くなって参りましたが、熱中症などにかからないよう に皆様ご自愛下さい。先日に引き続き涼麺(中国語では冷麺と言 う言い方はしません)をお出ししました。今回は冷やし担担麺。 担担とは昔四川で担ぎ屋台でこの麺を売っていたところから付い たものです。汁は重くて運べませんから胡麻ダレで供していまし た。麺も恐らくは茹でて〆たものを運んでいたはずです。ですか ら温かい担担麺と言うのは後世にできたもので当時は涼麺で供し ていたのでは無いかと思います。  涼拌担担麺 材料(1人前)中華麺     1玉ロースハム     3枚万能葱     2本胡瓜      1/3本白胡麻     大さじ1練り胡麻    大さじ3酢       大さじ3砂糖        大さじ1塩         1つまみ辣油        大さじ3マスタード     小さじ1/2水       大さじ1~2花椒          大さじ1(引いたもの)ニンニク          大さじ1(卸したもの)胡椒      少々  1.胡瓜とハムは細切りに、万能葱は小口切りにします。タレの  材料は良く混ぜ合わせておきます。2.中華麺をゆでたら水で良く洗い、更に氷水で洗って〆たら良  く水気を切ってからボウルに空け、キチンペーパーで水気を       ふき取ってからハム、胡瓜、タレを入れて良く混ぜ合わせ、       冷蔵庫で冷やした器に盛ったら上から万能葱と白胡麻を振り       ます。  前回の棒棒鶏涼麺と基本のタレは同じです。そこに花椒とニンニ クを入れることで、よりスパイシーな四川風の涼麺になりました。四川の夏は暑いです。特に重慶辺りはものすごく暑くなります。そんな暑さを乗り切りためには涼麺は欠かせない食べ物なのかも 知れません。夏になると屋台で売られる冷たい食べ物に涼粉(リャ ンフェン)と呼ばれるものが有ります。これは春雨を板状にしたも のに酢醤油をかけていただくもので、日本の心太(トコロテン)に 似たものです。日本ではなかなかお目にかからないし、入取も難 しいので、今度代用品を作ってお出ししようかと思っています。 それでは夏バテ防止にたっぷりとお召し上がりください。 亭主敬白

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る