一番亭食単

2023/12/23(土)00:00

ラムカレー

アジア料理(12)

​​​おはようございます。 家の近くには辺鄙な田舎町にも拘わらずインド ​・ネパール料理屋が3軒も有ります。先だって 無性に好物の羊肉が食べたくなり、そのうちの 一軒に行ってマトンカレーを頂きました。味は 申し分無いのですが、如何せん量が少ない(笑) そこで家に帰り自分用に作ってみました。 ラムカレー(クリックで拡大します) 材料(2人前) ラム肉       300g 玉葱        2玉 ニンニク      15片 カレールウ(市販)  3/8個 カレー粉(S&B赤缶)  大さじ2 唐辛子粉        大さじ1 酒           200㏄ 水           400㏄ バター         30g 月桂樹         1枚 全粒粉       160g 水         100㏄ バター       40g 1.玉ねぎとニンニク5片を微塵切りにします。ラム   肉は食べやすい大きさに切ります。 2.鍋を熱しバター30gを溶かしたら、ニンニク、玉   葱の順に炒め、月桂樹の葉を入れたら蓋をして弱   火で20~30分炒め煮します。 3.ラム肉を入れて軽く炒めます。 4.酒、水を入れたら5分程弱火のまま煮てからカレ   ールウ、カレー粉、ニンニク10片を入れて更に   弱火で10分程煮込みます。 5.ボウルに全粒粉と、溶かしバター40g、水を入れ   て練ります。水は硬さを見ながら入れて下さい。 6.丸めて冷蔵庫で30分程休めてから4等分し、台に   打ち粉をしながら丸く伸ばします。 7.フライパンを強火で熱し、6.を入れて焼き、少   し膨らんだら返して反面も同様に焼きます。 日本のカレールウは世界中どこに出しても恥ずかしく ない代物です。亭主の子供のころはベルカレー、明治 金鶏インドカレーとミルクカレー、グリコワンタッチ カレー、オリエンタルマースカレーなどが肉屋さんの 店頭で売られていました。ドライカレーにはS&Bの赤 缶でした。今回はチャパティを添えましたが、時間が 有ればイーストを入れたナンにされても良いかと思い ます。 亭主敬白 ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る