一番亭食単

2024/05/01(水)10:27

西芹鮮鱿(セロリと烏賊の炒めもの)

中華料理(165)

​​​​​​おはようございます。 忙しくても食べていかないと生きていけない。その昔 神保町の徳萬殿と言う中華料理屋でいただいたセロリ と烏賊の炒め物を再現してお出しいたしました。 西芹鮮鱿(クリックで拡大) 材料(2人前) 烏賊      1杯 セロリ     1本 ピーマン    2個 豆鼓      6粒 生姜      1㎝厚 鶏ガラスープ  100㏄ 水溶き片栗粉  50㏄ 酒       50㏄ 胡椒      適宜 塩       一つまみ 大豆油     大さじ2 1.烏賊はひらいて縦横に浅く切れ目を入れたら短冊に   切ります。 2.セロリはピーラーで筋を剥いてから斜め薄切りにし   ます。 3.ピーマンは縦8つに切りワタとヘタを除きます。 4.生姜は皮を剥いて擦り卸し、酒に溶きます。 5.豆鼓は包丁の腹で潰して粗みじん切りにします。 6.鍋を熱したら油を入れ、豆鼓を軽く炒めます。烏賊、   ピーマン、セロリの順に炒め、塩・胡椒したら、4.   を濾し網で濾して回し入れ、火を強めてアルコール   を飛ばし、鶏ガラスープを入れて一煮立ちさせて水   溶き片栗粉でとろみを付けます。 セロリと言うと生食しか思いつかなかった私にこんな 食べ方も有るんだと教えてくれた一皿です。その後徳 萬殿は閉店してしまい今では自分で作るしか無くなっ てしまいました。皆様も是非お試しください。 亭主敬白

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る