【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

彬(AKIRA)の小部屋―楽天分室

彬(AKIRA)の小部屋―楽天分室

フリーページ

2005年04月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

何か柄にも無く 職場→実家→病院→実家→帰宅とが三日続き
昨日と今日は病院に行けなかったものの
職場→実家→帰宅のサイクルで 流石に 若さ弾ける 
「ピチピチ」
な年頃は とっくの昔に通り過ぎた 
この老いさらばえた体にはかなりキツイ(-_-;)
30代で 老いさらばえたと言うのは オカシイだろうが
私の成長は中学3年の終わりで 終了してるから
すっかり枯れてる。
老成したお子様だったのだ。

出勤は10時だが 帰宅は9時平均。
実家に通う事を労働と考えば 11時間労働だ。
恐らく 今月の給料は望めないのではないかと考えてるので
ただ働きだ。

でも 実家に通う事を 労働と考えていないので
気持ちココロは軽い。

何より お婆ちゃんの 私を迎える時の嬉しそうな顔を見れるのが良い。
家で殆どの時間を過ごす お婆ちゃんは 
こんな状況一人だと やはり不安らしい。

それでも 落ち込む事は無く キビキビと動き回り
家事をこなしている。

心なしか こんな風になってから 背筋が伸びて 顔色も良くなった。
それは 叔父夫婦が来てくれたり 母の友達が来てくれたり
11月から寄り付かなかった私が 毎日通うせいも有るかも知れないが
私が思うに それは お婆ちゃんの「芯の強さ」だと思う。

お婆ちゃんは 戦争で主人を亡くし 再婚もせずに 
働きながら 女手一つで二人の子供を育て
一人を大学まで入れさせた凄い女性なのだ。

もう89歳と高齢だが じっとしているのが苦手で
家の中をチョコチョコ動き回る。
流石に 耳も目も悪い為 
私の養父母からは ちょっと面倒くさがられていた。
私も お婆ちゃんに会いに行きたいと思いつつも
養父母を 倦厭していた為 中々顔を出せずにいた。

私は 養父母以上に お婆ちゃんには頭が上がらない。
お婆ちゃんは 私と全く血が繋がらないのだが
養子に来た私の面倒を良く見てくれた。
そりゃぁ 色々衝突する事も有ったが
それは 仕方のないことだと 素直に思えた。

私は 箒を親だと思って 
チョコチョコ付いて行く 雛のようにお婆ちゃんになついていた。

だから お婆ちゃんが 入院して手術した時は
毎日お見舞いに行った。
その年 本当のお婆ちゃんが 亡くなったのだが
私は 通夜や葬式にも間に合わず 会社勤めで 休んだのにも関わらず
両親の代わりに 家業を手伝わされていた。
私が着いた時には お婆ちゃんは 灰になっていて
何の感慨も湧かなかった。

私は 養母の実家では それが 当たり前だと思われるような立場らしい。

だからこそ 血こそ繋がらないけど お婆ちゃんだけは
そんな事が無いようにと思った。

実家を追い出されてからも 常にお婆ちゃんの事だけは頭に有って
養父母には申し訳無いが 家族の中で一番お婆ちゃんが好きな気がする。

何を言われたとか そんな事は お婆ちゃんの前では全く意味が無いのだ。
 お婆ちゃんは私の事を可愛いと思ってくれてるように
私はお婆ちゃんが可愛いと思うのだ。

目が悪く 歩みも ちょっと たどたどしくなったお婆ちゃんが
私の手につかまりながら 細い道を歩く時 何とも言えない気分になる。

くすぐったくって 嬉しくて ちょっと悲しくって…

いつか きっと 別れる時が来る。
それは 誰とだってそうなのだ。

だから 大切にしなければいけない。
 
本当は ゾンザイにして良い人なんて いないのだ。

ただ 人には常にその事にココロを置くと言う その余裕が無い。
私もそうだ。 元々 ねたんだり 捻くれたり 
マイナスの感情に飲み込まれやすい。

そんな中 私を 私の思う 「人間らしさ」 に繋ぎ留めるのは
お婆ちゃんの存在が大きい。

もう一人 本当のお婆ちゃんが居るのだが
彼女は 私を手放す事を実の母に勧めた。
4歳以降は会ってないし
母同様 他人より遠い存在で 彼女達の生死に 私は余り興味が無い。

そんな事から見て 「血は水より濃い」と言う言葉は
あまりアテにならないと私は思う。

要は ココロの問題なのだ。

今書きながら 色々思い返してみたが
お婆ちゃんは 人の世話を焼いたりするが
人に何かをする事を余り 求めなかった気がする。

それは 人に何かされるのが 嫌なタイプだったせいかもしれないが
見返りを求めないのは 凄い事だと思う。

あれだけ 人様に何かをするのに生きがいを感じられるのは 本当に凄い。
それが お婆ちゃんの支えなのかも知れない。

今書きながら ツクヅク凄い人だと認識しなおした。

性格的には ちょっとクセが有る人なのだが
今となっては そんなの ご愛嬌だ。

そんなの差し引いたって お釣りが山程来るだろう。

どうか ピンしゃんと もうちょっと長生きしてね
お婆ちゃん。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月26日 23時40分10秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

彬(AKIRA)

彬(AKIRA)

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

【楽天セレクト】 ミ… 香月めいさん
ぱんち号の保健室 桜… ぱんち!9190さん
なんやかやと mmc2004さん
金魚の涙 FULLMETAL金魚さん
刻の涙を見たあの日。 るいるい6046さん

コメント新着

 彬(AKIRA)@ こんばんは 前の携帯を丁度二年使ったのとポイントが…
 puku0725@ Re:スマホでびゅー(02/05) おはよう(^^) スマホを 使われ…
 puku0725@ Re:自作のおからクッキー♪ おはよう(^-^ゞ おからクッキー 自分で作…
 Dr.ヒーリング@ こんにちわ(*^_^*) ここに来たのも何かの縁かな・・・? …
 彬(AKIRA)@ pukuさん♪ カーヴィーはどうですか? 毎日10分だけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.