1408229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.30
XML
カテゴリ:ガーデン・植物

   PAP_0132.JPG

   名前がわかりました。「ユーパトリウム・チョコレート」

   別名「ふじばかま」。こっちの方が覚えやすい。

   春は濃いムラサキの葉っぱで庭のアクセントになってました。

   今は色褪せていますが、真白な花が新しいアクセントです。

    PAP_0130.JPG

    夏の終わりからどんどん咲き続けています。




PAP_0128.JPG

アメジストセージも花盛りです。




PAP_0129.JPG

今年はこの八重咲きベゴニアをよく見かけました。

八重になるだけでどうしてこんなに可愛いんでしょう。





         PAP_0134.JPG

         唐辛子はどんどん色づいて収穫できます。


        PAP_0135.JPG

        新しい実もなりつづけています。



       PAP_0133.JPG

       花も蕾もいっぱい。

       一株で何年分の収穫ができるんだろう。






PAP_0126.JPG
 
久しぶりに開花するクレア・オースティン。

薄いイエローになりました。

やっぱり秋の花は豪華です。



PAP_0125.JPG

もう少しで開きそうなアンリ・マティス。




PAP_0124.JPG

同じくもう少しで開きそうなローズ・オプティミスト。

ゆっくりゆっくり開花するので、これからの雨が心配です。

蕾を付けるのもゆっくりなんで、今回雨痛みしたら、この株の花は来年までお預けかも・・・・・



朝からの曇天が雨にかわりました。

この時期の雨はバラにとっては強敵。

うどんこ対策にそろそろ米ぬか播き播きをした方がいいかなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.30 12:21:05
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.