1408205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

papuchi home

papuchi home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.13
XML
このウンベラータは伸びて伸びて
180センチほどの高さになりました。




それほどの高さに見えないって?
それもそう。

ショップで見る格好良い形にするべく
整形しているのです。

横から見るとこんな感じ。
無理やり幹を曲げて紐で固定してます。



背が低くなるし良い感じ。
(*´꒳`*)

水平になった茎には
コウモリランもぶら下げられます。





実はお天気の悪い日には洗濯物も
干してます。
物干しスタンドと化します。
(⌒-⌒; )💦




サボテンの奥のウンベラータは
挿木で育てたもの。





気を良くして紐で誘引してたら…



なんと枝先が折れてしまいました
Σ(゚д゚lll)




これ、しっかり固まった茎は
弾力があってある程度の曲げに
耐えられるのですが、
先端の若い部分は硬い分弱いようです。




捨てるには忍びなく瓶に挿してます
あわよくば挿木できるかな。






アルティシーマも誘引してます。
カッコいい形にするのは難しいなあ。






暖かくなって多くの植物を庭に
出しました。

蘭もほぼ外に出しました。

今咲いているデンドロビウムだけは
室内の窓辺に飾っています。

これはバークに着生させたもの。
もうひと月以上咲き続けています。



まだまだこんなに綺麗。
デンドロビウムさんは丈夫で
本当に魅力的な蘭ですね!


*****************


今日大阪の新型コロナ感染者が
1099人ですって!
とうとう1000人越え!
びっくり!( Д ) ゚ ゚
増えてますね…

明日は我が身と思って気をつけなきゃ。
そして万一ウィルスを貰ったとしても
発症しない様に少しでも
免疫力を高めなきゃ!

みなさんはどんな対策をされているのでしょう?



今日も遊びに来てくださってありがとうございました。
╰(*´︶`*)╯♡



にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.13 20:22:52
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.