689708 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お種の徒然なる日常

お種の徒然なる日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年05月13日
XML
カテゴリ:お種のピアノ

全訳ハノンピアノ教本 〔全音〕

マル
正直言うと、左手は余裕がないです。
右手は余裕なんだけど、左手は4分音符90だとギリギリ。

41 B durマル
オーバーに拍の頭にアクセントをつけて練習したのがよかったみたい。
手を移動させる時、もう鍵盤1つ分余分に移動させる。

宿題は、
4四分音符90を目標で、まずは80から練習
39 1.g moll
41 g moll


全音ツェルニー30番練習曲

バツ
ハノンの影響か、テンポが80から90ぐらいに上がっていた。
マルにするかきかれたが、もう1週することに。
4分音符90で仕上げ。


ソナチネ アルバム(1) 〔全音〕

13 ハイドン C dur-Ut majeur(ソナタ ハ長調)第2楽章バツ
前半だけ披露。
ペダルを入れたほうが弾きやすい曲なので、入れることに。
今まで練習曲でペダルをいれた経験が覚えている限りありません。
これがやりたくて大人になってもう1度習いたくなったというのがあるので、1歩前進したかんじです。
前回発表会でペダルを踏んだ時はアクセントペダルで弾くのと同時にペダルを踏むことをしました。
今回は、ペダルを踏むタイミングが少しずれます。
知識としてはあったけど、ちゃんとレッスンで実践するのはおそらく初めてだと思います。

実は、私はちょっと前に、自宅のグランドピアノ鍵盤の蓋の隙間に鉛筆を落としてしました。
よくあることなのか、あらかじめ調律師さんが「鉛筆落としたらすぐ呼んでください。」と言われていましたが。
たまたま鉛筆を落とした時は、出かける直前でバタバタ。
・・・すっかり忘れていたんです。
でもツェルニーの練習で弾いてると違和感を感じ思い出しました。
この話を先生にすると、先生が鍵盤の蓋のはずし方を教えてくれました。
先生もよく鉛筆を落とすそうで、自分で開けて取っているそうで。
帰宅後早速やってみたら、すんなり蓋も外れ鉛筆も取り出せました。
調律師さんを呼んだら、お金がそれなりにかかったと思うので助かりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月15日 09時56分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[お種のピアノ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

お種

お種

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

お種@ Re[1]:プレゼント(01/29) ☆清風明月☆さん >アッキンちゃん、誕生日…
☆清風明月☆@ Re:プレゼント(01/29) アッキンちゃん、誕生日、おめでとう。 …
お種@ Re[1]:神頼みしかないということで(01/01) ☆清風明月☆さん >おみくじ、私も中吉だっ…
お種@ Re[1]:神頼みしかないということで(01/01) ジャズマンひろくんさん >明けましておめ…
☆清風明月☆@ Re:神頼みしかないということで(01/01) おみくじ、私も中吉だったよ。 お互いに…

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

からりと晴れた kirara1さん

☆清風明月☆の日記 ☆清風明月☆さん
Natural Cafe cuu5394さん
天然な生活♪ まきぐりさん

© Rakuten Group, Inc.