689618 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お種の徒然なる日常

お種の徒然なる日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年09月16日
XML
カテゴリ:お種のピアノ
今日は私のピアノレッスン。
この1週間は大変でした。
発表会の曲を決めたものの譜読みに苦戦しました。
楽譜どおりに弾ける手の大きさがあれば簡単だったかもしれないですが、私の手は小さかったようです。


全訳ハノンピアノ教本 〔全音〕

11マル

39 2.c mollマル


全音ツェルニー30番練習曲

田村宏『ツェルニー30番 練習曲9番』
前半のみ。


【送料無料】ピアノ名曲120選 初級編 バイエル~ブルクミュラー程度

雨だれの前奏曲
かなり悩んだのですが、今年のクリスマス会(大人の発表会)はこの曲にしようかと思います。
2人のピアノの先生に相談したら、2人ともこの曲が良さそうな反応だったのが決め手。
素人の私には、他の曲のほうが弾きやすくとっつきやすい気が正直したのですが。
でもピアノのプロの方の見方はまた違うのかなと思って。
先ほど書いたように、譜読みに苦戦。
・・・というか普通に弾くことはサイズ的に最初から不可能で。
左手で弾くべき音を右手で取ってみたりしましたが、なかなかシックリいかなくて。
これでちゃんと曲として仕上がる日がくるのでしょうか?
とりあえず最初の転調のある部分までは見ていきました。
先生の指使いなどの修正が入って、随分弾きやすくはなりました。
先生が「花の歌」がどうかなと思ったのは、アペジオの部分で私がこけるんじゃないかと思ったからだそう。この曲は先生にとってはお子様の曲というイメージがあるそうで大人が弾くとあまりに下手だと痛い演奏になるからだそう。難易度では雨だれよりは、ひょっとして優しいのかな?
・・・今年はちょっとでも優しく弾きやすいものと思っていたのですが、結局どうなったのかしら?
なんか思ったより難しい選択をしてしまった気がします。
でもこのテキストによるとブルクミュラー程度の実力で弾けるんですよね。
だったら私も大丈夫はず・・・と信じたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月25日 21時05分15秒
コメント(14) | コメントを書く
[お種のピアノ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

お種

お種

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

お種@ Re[1]:プレゼント(01/29) ☆清風明月☆さん >アッキンちゃん、誕生日…
☆清風明月☆@ Re:プレゼント(01/29) アッキンちゃん、誕生日、おめでとう。 …
お種@ Re[1]:神頼みしかないということで(01/01) ☆清風明月☆さん >おみくじ、私も中吉だっ…
お種@ Re[1]:神頼みしかないということで(01/01) ジャズマンひろくんさん >明けましておめ…
☆清風明月☆@ Re:神頼みしかないということで(01/01) おみくじ、私も中吉だったよ。 お互いに…

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

からりと晴れた kirara1さん

☆清風明月☆の日記 ☆清風明月☆さん
Natural Cafe cuu5394さん
天然な生活♪ まきぐりさん

© Rakuten Group, Inc.