549626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

AKM0651のブログ

AKM0651のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 副業 | 食事処 | 懸賞 | 今日の出来事 | 日本の文化財紹介 | 日本の観光地 文化財紹介 36 徳島県 | マラソン大会 | イベント 松山市 | 日本の観光地 文化財紹介 37 香川県 | 日本の観光地 文化財紹介 39 高知県 | 日本の観光地 文化財紹介 38 愛媛県 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 九州 沖縄 | 日本の観光地 文化財紹介 46 鹿児島県 | 世界遺産 | 国立公園 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 東京都 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 近畿地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 中国地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 四国 | 日本の観光地 文化財紹介 34 広島県 | 日本の観光地 文化財紹介 31 鳥取県 | 日本の観光地 文化財紹介 47 沖縄県 | 日本の観光地 文化財紹介 33 岡山県 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 中部地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 北陸 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 甲信越地方(山梨、長野、新潟) | 日本の文化財 都道府県別 観光地 関東地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 東北地方 | 日本の文化財 都道府県別 観光地 北海道 | 日本の観光地 文化財紹介 35 山口県 | 鉄道関連の文化財 | 日本遺産
2021.05.06
XML
多治比猿掛城(毛利氏城跡) 
    築城年不明
    遺構
     曲輪、土塁、堅堀、井戸
      吉田郡山城の支城
      毛利元就の父である毛利弘元によって築かれました。
      元就が4歳から22年間を過ごした城として知られています。
      山の中腹に毛利弘元夫婦、御杉の方の墓があります。

 多治比猿掛城遠景



 本丸跡



毛利弘元墓所




住所 〒731-0544 広島県安芸高田市多治比
アクセス 
  車 中国自動車道高田ICから約10分
  公共 広島バスセンターからバス約1時間20分安芸高田市役所前下車 タクシーで15分
駐車場 あり(20台)​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.06 00:00:15
コメント(0) | コメントを書く
[日本の観光地 文化財紹介 34 広島県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.