988693 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りと車 と  etc

釣りと車 と  etc

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/04/16
XML
カテゴリ:

自分の車のガソリンタンクの容量って知ってますか?車の取り説見れば書いてます。

警告灯がついてから残りは何リッター?

私は色々な車に乗りますが、タンクの容量、しかも取り説だけでなく実際の容量。

過去に3回ガス欠を起こした経験があり、全てが取り説に記載している容量より少ない。

これはどういうことでしょう、安全面を考えたら少し位多いほうが良いのでは?

毎日同じコースを同じ車で同じ人間が運転していれば、ほぼ同じ燃費になる可能性は大きい。

最近はセルフスタンドが増えて自分で給油することが多く、燃費を測るにはもってこいです。

何度も繰り返していると今日は何リッター入る、50リットルタンクの車に40リットル程入れるのであれば、誤差1リットルの正確さで入ります。

3回のガス欠のうち2回はタンクの容量を信じて起こした失敗です。

ハイエースも警告灯が点いて暫く走って、セルフスタンドでいっぱいまでガソリンいれると55リットルしか入らない。

取り説には容量70リットル、残量が10.5リットル以下になると点灯しますと書いてます。

やっぱりおかしいでしょう。

タンク容量を信じれば残量15リットル、記載は10.5リットルさてどちらを信じればいいのでしょう?まぁ~安全策をとって残量10.5を信じるしかないです。

ハイエースの本当のタンク容量は65リットルってことになります。

 

今回は何故こんなことが気になるのか、多分お盆や正月の帰省の渋滞。

今月末から始まる大型連休、しかも今年は高速道路ETCの利用ならどこまで走っても1000円。

相当懐に優しい、でも渋滞も半端じゃなく、ガソリンスタンドに入るのに過去1時間半待ちも経験しています。

今年はそれ以上に混むのは間違いないでしょう。

私も渋滞のなか片道、高速道路だけで780キロ、いかにロスなく走るかが問題です。

出発時間を考える、できる限りサービスエリアには寄らない、この2点です。

そうすると780キロノン給油で走れれば良いのですが、今回はハイエースの2000ガソリン車、ディーゼル車や2700ガソリン車は経験ありますが、2000ガソリンは初めてです。

仮にリッター12のびても65リッター計算だと780キロう~ん微妙。

ここでタンク容量が記載より少し多めなら安心やのに。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/16 11:43:17 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

次々に問題が明るみ… New! あけやん2515さん

投げの夜釣り大好き… 夜投げ屋店長さん
自然に癒されたい どんぐりムシさん
スタイリッシュ 幸… スタイリッシュ(幸せな人)さん
断崖絶壁鱸会会報 とらっくマンさん

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.