【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2021/08/10(火)13:26

​92歳の被爆者代表、岡信子さんが「平和への誓い」 長崎原爆の日

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪(7)

​​​92歳の被爆者代表、岡信子さんが「平和への誓い」 長崎原爆の日​毎日新聞 2021/8/9 11:27(最終更新 8/9 13:11) 1507文字​ ​(alex99) ラジオでこの岡信子さんの「平和への誓い」を聴いて深く感動した 私も実は、被爆者4世である 母の祖父が広島で原爆にやられた もとは長州藩の家老職だったというが明治維新の身分制度廃止で 萩を去り広島へ出て市内中心地で工場を経営していたという これも運命なのだろう 私の母方の祖父方は徳島藩 空襲を受けて焼け野原になった徳島市だが やけどで真っ赤に焼けただれた市民たちが市内の川に飛び込み そこへ米軍の戦闘機が急降下、機銃掃射を浴びせたという 私にとっての米軍は単なる大量虐殺者である 岡さんの語るこのむごたらしい被害を知るにつけ 人類に核兵器を一度ならずに度も投下したい陵虐さすした米国 および原爆開発科学者たちへの憎悪が募る この「平和への誓い」を英訳して米国へ発表したいものである ​​   ―――― 平和への誓い ――――​ ​ 長崎市松山町の平和公園で開かれている平和祈念式典で、 被爆者代表の岡信子さん(92)=同市=が「平和への誓い」を読み上げた。 被爆当時、看護専門学校生だった岡さんは爆心地から約1・8キロの実家で被爆。ガラス片が肩や足に刺さる大けがをしながら、被爆者の救護所になっていた新興善国民学校に動員された。救護所は凄惨(せいさん)を極めたが、痛む足をかばって不眠不休で働き続けた。 岡さんは今年、「原爆の恐ろしさを伝えるためにここまで生かされた」という強い使命感から、90歳を超えて初めて被爆者代表に応募。平和への誓いでは、地獄絵図のようだった被爆直後の長崎を振り返り、核兵器廃絶に向けた若い世代への期待を述べた。​平和への誓いの全文は次の通り​ ふるさと長崎で93回目の夏を迎えました。大好きだった長崎の夏が76年前から変わってしまいました。戦時下は貧しいながらも楽しい生活がありました。しかし、原爆はそれさえも奪い去ってしまったのです。 当時、16歳の私は、大阪第一陸軍病院大阪日本赤十字看護専門学校の学生で、大阪大空襲で病院が爆撃されたため、8月に長崎に帰郷していました。長崎では、日本赤十字社の看護婦が内外地の陸・海軍病院へ派遣され、私たち看護学生は自宅待機中でした。8月9日、私は現在の住吉町の自宅で被爆して、爆風により左半身に怪我(けが)を負いました。 被爆3日後、長崎県日赤支部より「キュウゴシットウセヨ」との電報があり、新興善救護所へ動員されました。看護学生である私は、衛生兵や先輩看護婦の見様見真似(みようみまね)で救護に当たりました。​3階建ての救護所には次々と被爆者が運ばれて、2階3階はすぐにいっぱいとなりました。亡くなる人も多く、戸板に乗せ女性2人で運動場まで運び出し、大きなトラックの荷台に角材を積み重ねるように遺体を投げ入れていました。解剖室へ運ばれる遺体もあり、胸から腹にわたりウジだらけになっている遺体を前に思わず逃げだそうとしました。その時、「それでも救護員か!」という衛生兵の声で我に返り頑張りました。​​ 不眠不休で救護に当たりながら、行方のわからない父のことが心配になり、私自身も脚の傷にウジがわき、キリで刺すように痛む中、早朝から人馬の亡きがらや、瓦礫(がれき)で道なき道を踏み越え歩き、辺りが暗くなるまで各救護所を捜しては新興善救護所へ戻ったりの繰り返しでした。1週間後、大怪我をした父を時津国民学校救護所でやっと捜すことができました。「お父さん生きていた! 私、頑張って捜したよ!」と泣いて抱きつきました。​ ​父を捜す途中、両手でおなかから飛び出した内臓を抱えぼうぜんと立っている男性、片脚で黒焦げのまま壁に寄りかかっている人、首がちぎれた乳飲み子に最後にお乳を飲ませようとする若い母親を見ました。道ノ尾救護所では、小さい弟をおぶった男の子が「汽車の切符を買ってください」と声を掛けてきました。「どこへ行くの?」と聞くと、お父さんは亡くなり、「お母さんを捜しに諫早か大村まで行きたい」と、私より幼い兄弟がどこにいるか分からない母親を捜しているのです。救護しながら、あの幼い兄弟を思い、胸が詰まりました。​ 今年1月に、被爆者の悲願であった核兵器禁止条約が発効しました。核兵器廃絶への一人一人の小さな声が世界中の大きな声となり、若い世代の人たちがそれを受け継いでくれたからです。 今、私は大学から依頼を受けて「語り継ぐ被爆体験」の講演を行っています。 私たち被爆者は命ある限り語り継ぎ、核兵器廃絶と平和を訴え続けていくことを誓います。2021年(令和3年)8月9日 被爆者代表  岡 信子​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る