101000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

2010年06月13日
XML
カテゴリ:ネクタイ

 ネクタイ通販Allety

 ネクタイのお手入れ

 お気に入りのネクタイでも毎日締めれば傷みも早い。    
 きちんとしたお手入れをして、毎日同じネクタイを締めるのはやめましょう。
 絹素材のネクタイは滑りが良く、しなやかな光沢を持ち、人々の人気も高く他の素材に比べ て数多く出回っています。
 しかし、素材の特性上、揉みやこすれにより白く変色する事があり、一度そうなってしまう と、二度と元には戻りません

 ■ ネクタイのシワをとるには  

 アイロンの蒸気をあててしわをのばして下さい。もしくは、湿気の残ったお風呂場につるし ておくのも効果的です。
 ※蒸気をあてると、「しわ取り」+「脱臭」のW効果があります。
 アイロンは短時間で織物のネクタイは、しわになったところを、裏から軽くアイロンをか  け、ハンガーにつるすときれいに戻ります。
 アイロンは当て布をし、中程度の温度でしわの多い個所にかけます。スチームアイロン使用 の場合は、当て布の上から軽くかけ、水滴で生地を汚さないように、短時間で仕上げま   す。

 ■ ネクタイの保管方法

 ネクタイはポールに掛けて保管して下さい。ネクタイ専用のハンガーも市販されています。 ポールやハンガーをお持ちでない方はくるくると丸めて箱に入れておいてもいいでしょう。 出張の際は、必ず丸めて鞄に入れて持ち歩いてください。

 ■ クリーニング屋さんに

 クリーニングは、石油系溶剤を用いたドライクリーニングを行ってください。ただし、シル クの場合は頻繁に
 クリーニングに出せれると風合いを損ねますので、クリーニング屋さんにご相談くださ   い。  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月13日 18時56分36秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.