163142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

独り言だってば。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 26, 2006
XML
カテゴリ:生活

いいのか、悪いのか、よくわからないけど、毎年しているし、花後の剪定し始めた。剪定できると思うと、うずうずしてくる。丁寧に幹や枝を見て回っていると、例のごとくカイガラムシもアブラムシもいっぱいついていた。

ロウバイの枯れた枝や従長枝や向きが悪い枝なんかも、すっぱすっぱ切ったけど、いいのかな。

父が、根と葉との関係が適当でないとよくない、不要な枝だけどとりあえず切らないで、ほしい場所に芽が出てくるのを待つ、待つことも大切だ、って言っていたのを思い出しては、切り過ぎかなと思いながらも、剪定はかなり好きな作業なので、止まらない(しょーもないけど、かっぱえびせん、くらい、止まらないのだ)。去年より腕が上がっているのか、切っておくほうがいい枝なんかがスゴク目につくようになった。(←ただ単に切りたいだけかも)だはは。

狭い庭にいっぱい木が生えていると、できるだけ小さいままにしておかないといけない、大きく育てられない、と言う、かなし、うれしい、問題がある。いわゆる、鉢で盆栽せずに庭で盆栽していることになるのだ。ところが、これがすきなんだな、それが。広い庭でなくて、ちょうど良かったのかも。

話は違うけど。植物に興味のない人って、ほんとに何がどんな木だとか、ヒヤシンスとチューリップがわからなかったり(これっていくらなんでもオカシイよね。)さっぱりわからないようだ。私にすれば当たり前のコトで、そんなこと?って思うような、開いた口が塞がらないような、発言したり質問したりするのよね。そう言えば、わたしも、昔はそうだった、とてつもなく知らなかった、って時分の自分を思い出すと、そういうコトも十分あり得る。

と、思うと、私がまったく知らない世界のコトに関して、え!?って思わせるようなコトを私も発言したり質問したりしているのでしょう。

明日も雨。晴れが待ち遠しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2006 04:20:17 AM
コメント(2) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Archives

June , 2024

© Rakuten Group, Inc.