663529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

熱帯魚・アクアリウム レビュー

熱帯魚・アクアリウム レビュー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

aquaalpha

aquaalpha

Calendar

Category

熱帯魚といろいろ

(7)

ショップリスト(近畿)

(10)

ショップリスト(ネット)

(1)

餌(フレーク・粒・タブレット・生きエサ)

(19)

用品(エアーポンプ・分岐具)

(3)

用品(コケ・スネール対策)

(5)

用品(殺菌灯)

(3)

用品(産卵箱・産卵筒・仕切板)

(7)

用品(自動給餌機・留守番フード)

(3)

用品(照明)

(5)

用品(水槽セット)

(3)

用品(水質測定)

(2)

用品(タイマー・電磁弁)

(1)

用品(底床・流木)

(3)

用品(バクテリア・水質調整・カルキ抜き)

(8)

用品(ヒーター・クーラー)

(10)

用品(フィルター・ろ材・活性炭)

(8)

用品(水草用ハサミ・肥料・CO2)

(4)

用品(メンテナンス用品)

(3)

用品(その他)

(7)

熱帯魚(アピストグラマ)

(14)

熱帯魚(エビ・レッドビーシュリンプ)

(12)

熱帯魚(エンゼルフィッシュ)

(5)

熱帯魚(オトシン・ファロウェラ)

(7)

熱帯魚(カラシン)

(3)

熱帯魚(グッピー・プラティ)

(10)

熱帯魚(コイ・ドジョウ)

(8)

熱帯魚(コリドラス)

(16)

熱帯魚(スカーレット・ジェム)

(3)

熱帯魚(スネール・キラー・スネール)

(2)

熱帯魚(フラワーホーン)

(3)

熱帯魚(プレコ)

(55)

熱帯魚(ベタ・グラミー)

(12)

熱帯魚(ラミレジィ)

(10)

熱帯魚(レインボーフィッシュ)

(2)

熱帯魚(その他)

(3)

水草

(7)

熱帯魚系 雑誌・本

(20)

水槽画像

(20)

気になっている熱帯魚・用品

(11)

あったらいいなという用品

(3)

熱帯魚ブログ用撮影機材

(5)

熱帯魚ブログ用PC関連

(21)

(15)

マンガ

(0)

映画

(4)

アニメ

(5)

音楽

(1)

家電

(0)

Freepage List

Free Space

Rakuten Card

2010年09月04日
XML
相変わらずブログ更新用にMSI U115を使用しているのですが、数々の努力にもかかわらず、空き容量が200MBをきるようになり、頻繁に警告が出てくるようになってしまいました。

ウイルスバスターとOfficeのインストールによりかなり容量を圧迫されているのはわかっているのですが、どちらも外したくないのです。

休止モードの使用で物理メモリ分(2GBメモリに換装してます)が確保されているのがムダのような気がします。

というのも、1GBでも2GBでも対して動作に影響がないからです。

実際、1GBに戻してみましたが、何も困らないのです。

しかし、せっかく買った2GBメモリ、なんとかこのままでHDD容量を確保できる方法がないかと・・・

MSのサイトによると、休止モード用のファイルは必ずCドライブ(起動ドライブ)に作成され、移動不可能とのこと。

ネットで調べると・・・

「復元ポイントの削除」というワザがあるようです。

コントロールパネル→システム→システムの復元→(C)を選択して「設定」→ディスク領域の使用を最小に(12%、882MBから3%、200MBに)

これで662MBの空きを確保できそうです。

復元ポイントは基本的に最後のものしか使用しないでしょうし、なんといっても「TrueImage」でバックアップをとるようにしていますので(-。-)y-゜゜゜

しかし、WindowsUpdateがネックですね。

いずれまた領域不足になるのでしょうね・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月04日 08時11分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[熱帯魚ブログ用PC関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.