1838630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.06.27
XML
カテゴリ:イスラム
プロ野球の北海道日本ハムファイターズ投手にダルヴィッシュ有という名前の選手がいます。イケメンの上、制球力も良いピッチャーで日本ハムの大黒柱として非常に活躍しています。当然、オリンピック候補選手の一人です。

彼のお父さんはイラン人、お母さんは日本人のハーフと言うことは良く知られていますが、彼のフルネームはダルビッシュ・セファット・ファリード・有となっています。さすがにWikipediaでも英語と中国の他にペルシア語でも彼の項目があります。

彼の名前にあるDarvishはアラビア語ではDarwiishと綴られます。アラ-英辞典を見ると、意味はそのままdervishとなっています。dervish(デルウィーシュ)とはイスラム事典(平凡社)によりますと、「イスラム神秘主義団に属する修道者。イスラム神秘主義団は12世紀ころからイスラム世界の各地に創設され始めた。創設当初の習慣・儀礼が今日まで連綿と伝えられているものもある。」とあります。このデルウィーシュはイランやトルコで使用されている言葉で、アラビア語ではスーフィーやファキールとほぼ同意語と書かれています。トルコで踊る教団として有名なメウレウィー教団もスーフィーの一派ですので、デルウィーシュです。

一方、彼の名前である「有」はアリー・ブン・アビー・ターリブのアリーから取っています。つまり、アリー→有り→有(ゆう)という訳です。お父さんとしてはそのまんまアリと名付けたかったが、いかにも外国人的な名前となるので、お母さんが反対し、その折衷案として有としたのではないかと勝手に思っていますが、日本名とイラン名の両方に通じる、なかなか良い名前だと思います。

アリー・ブン・アビー・ターリブは言わずと知れた、第4代正統カリフです。預言者ムハンマドの娘ファーティマと結婚し、ハサンとフサインの2子をもうけましたが、661年2月にハワーリジュ派の一人に暗殺されました。そしてアリーを支持した人々はシーア・アリー(アリーの党派)と呼ばれ、後々シーア派になりました。

そういう意味ではダルビッシュ有とはかなり、イスラム色の濃い名前になっていますね。


ダルビッシュ有(もちろんファーリスィー書体)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.30 10:01:51
コメント(0) | コメントを書く
[イスラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.