fullmintのちょっとマニアックなガーデニングブログ

2019/10/08(火)06:03

めずらしい❓植物 プランタゴ・ルブリフォリア

ガーデニング(35)

【弱ってサイズダウンしたプランタゴ・ルブリフォリア。右上のシルバーリーフはセントーレア・ギムノカルパ、左側にある黒っぽい葉はアルストロメリア・インディアンサマー、真ん中の緑はアネモネ・ワイルドスワンの葉】 これがなんだか分かりますかって、どこからどー見てもあの雑草…オオバコです(´Д`) でも、なんか紫色してらっしゃる…… これはプランタゴ・ルブリフォリアです。 オオバコの園芸品種になります。 乙庭さんで購入しました。 本来であれば、写真サイズの3~4倍ほどの大きさなのですが、何故か年々サイズダウンしていきまして、現在では日本の道端に生えているそれと大して変わらない大きさであります(°Д°) 【左手前の円形花壇の中央前衛にて、紫の縮れ葉と種穂をダイナミックに展開しているプランタゴ・ルブリフォリア。これは植え付け初年度。右隣のプルモナリア・サムライとのコントラストがお気に入りです。】 どーやら、この花壇では水持ちが悪かったのか あるいはコガネムシの幼虫に根を食われ過ぎたのか……一番上の写真の場所に移してからは、比較的良くなってきているので、来年に期待です。 しかし、オオバコがねー……と思う方も多いはず。奥が深いですよね( ̄ー ̄) プルモナリア サムライ 3.5号ポット苗価格:693円(税込、送料別) (2019/10/6時点)楽天で購入 すいません、プランタゴ・ルブリフォリアは楽天には取り扱い店がないようです。変わりに、プルモナリア・サムライを( ´∀` )b ごわついた起毛質の銀葉が前衛カラーリーフとして素晴らしいです。勿論、早春に咲く青や紫の花もgoodです。 にほんブログ村 応援よろしくお願いしますm(_ _)m ナチュラルガーデンランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る