135016 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 11, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いつもはお友達のおうちに遊びに行くことが多いのだが、
今日は久々にうちにお友達が2組遊びに来てくれることになった

hanaと同じ3歳の女の子、Hちゃん親子
そして、いつもよくおうちにお邪魔させてもらうSくん&Kくん兄弟親子

お互い小さいころからよく遊んでいたから
気心の知れた仲間、といった感じだが
Hちゃんがうちに来るのは初めて
同じ女の子だし、ちょっとした心配事があったどきどきハート


   hana、今日はみんな遊びに来てくれるから、
   おもちゃを貸してあげて、仲良く遊ぼうね四つ葉
   「かして、どうぞ」 だよ

   しまちゃんみたいに?

   そう、しまじろうみたいにねくま


しかし、心配は早々に的中雫
早速hanaの

   「イヤ!、hanaちゃんのなの怒ってる

一応、穏やかになだめる私
Hちゃんも最初はおとなしく、「いいよ」なんて、言ってくれてたが・・・

しばらくすると、彼女も本領発揮ぐー

最初、Hちゃんが座っていた ロディ を、
Hちゃんが離れているうちにhanaが座ったことから

  
 「いや~~~っ!! Hちゃんが座りたいのムカッ


大声量で泣き喚くスピーカ

hanaは、納得いかないのか、なにか持ってたものを投げ捨て、
クロゼットの隅に隠れてしまった

そのうちHちゃんの泣きもエスカレート上向き矢印


   「hanaちゃんなんか、キライ!! 一緒に遊ばない!!


怒って隠れてしまったhanaも悪いけど、これをクロゼットの隅で聞いてるかと思うと
さすがにかわいそうで、私も入って行ってなだめる涙ぽろり
その時は了解してくれて、クロゼットからでて、ロディを譲った馬

そんなやりとりが、何度かあった
もちろんhanaとだけじゃなく、SくんとHちゃんが衝突することもあったけど、
hanaはなかなか最初、自分のおもちゃを貸せないでいた

一緒に過ごすこと5時間・・・
帰るころには


   「ピクニック行くよ~スマイルグッド


なんてつるんでる女ふたり
もっと早く仲良しすればいいのに・・・わからん


夜、お風呂で聞いてみた


    今日、楽しかった?
 
   -うん、楽しかったよ
    hana、Hちゃんにお手紙書くスマイル


親の心配とはうらはらに笑顔の娘スマイル

よく考えてみると、うちにはあまりお友達が遊びに来ない
やっぱり同居してると、どうしても1階にいつもいる義母に気を遣ってしまうから
以前、義母にもはっきり言われたことがある

   「あんまりうちに人が来るのは好ましくない」

だから、hanaも、自分のおもちゃを人に貸して遊ぶ、っていう場面が
かなり少ないように思う
もちろんそれだけが理由ではないが、それも要因のひとつなんじゃないかな・・・

なんか、こんなオトナの気の遣い合いの中に
こどもを巻き込んでしまってる
気がして、心苦しかったし、
hanaに申し訳なく思ってしまう涙ぽろり

がんばって離れでも建てたら、
お友達いっぱい呼んで、楽しく遊ぼうね


なかなか しまじろうのビデオみたいに

   かして、どうぞ、ありがとうきらきら

なんて、うまくいかないなぁ・・・




   【送料一律450円!】RODY(ロディー)★ライム 【送料一律450円!】RODY(ロディー)★バイオレット ロディ(RODY) ショッキングピンク【限定色】 【送料一律450円!】NEWカラー☆RODY(ロディー)★ホワイト

  カラフル ロディ 大集合?!
 hanaのは、ユナイテッドアローズ限定のグレーです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 14, 2006 12:01:15 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:貸して、どうぞ、できるかな?(06/11)   ちった★ママ さん
公共の場のオモチャは自分のものでない!というのが分かってるから、順番とか貸して、どうぞがすんなりできるんだよね!
家もあんまりお友達が家に来ないから、なかなかそういうのってできないかも・・・。(>_<)
経験って大事だね~!
気兼ねなくお家にお友達が遊びにこれるようになるといいね! (Jun 14, 2006 09:27:29 AM)

 Re:貸して、どうぞ、できるかな?(06/11)   ともまお☆ さん
貸しては機嫌によってできる時とできないときがあるよね。。でもうちもかえる間際になって仲良く遊ぼうとすることよくあるわー。
にしても義親がそんなこと言うなんて、、どうよーっっ!!! (Jun 14, 2006 09:45:33 PM)

 Re:貸して、どうぞ、できるかな?(06/11)   yu-syunken さん
なかなかおもしろかったよね~
それぞれの戦いみたいなものがo(〃^▽^〃)o
なんてのんきなシュンケンママ・・・

こんな時期も成長のうちだね。
魔の2歳を乗り越えて、次はみんなの入園ストレスによるぶつかりあいって感じ!?
保育園ではいろいろ我慢していて、おうちでは我慢できなかったりするんだよね~みんな・・・

でも帰り際の女2人の団結力は笑えたね♪ (Jun 14, 2006 10:51:18 PM)

 ちった★ママさんへ   ladybug45 さん
そっかぁ、児童館とかではかして、どうぞ出来てるのになぁ、と思っていたけど、「自分のおもちゃじゃないから」なんだね
納得・・・
何度かぶつかり合って経験して成長していくんだろうけどね~
その場にいる親はつらいなぁ・・・ (Jun 16, 2006 12:02:05 AM)

 ともまお☆さん   ladybug45 さん
そうだね、確かに機嫌によるときもあるよね
まぁ、オトナでも機嫌の良し悪しがあるから、子供なんてなおさらだよね
仕方ないことなんだけどね・・・
あのときの義母の言葉には絶句したけど、
saeが生まれたばかりのころは、そうそう出かけられないのも理解できるだろうと、結構お友達呼んでた時期があったんだけどね
こっちも気ぃ使うからあんまり呼ばなくなっちゃった (Jun 16, 2006 12:13:34 AM)

 yu-syunkenさんへ   ladybug45 さん
うん、確かにシュンくんは男の子だから
ちょっと距離があったよね
「おぅおぅ、オンナども、やってるね~」
みたいなところはあったよね
Hちゃんが泣き叫んでるのに、顔色一つ変えず、何度もトレイの上のおもちゃをばらばらにしてた姿はかなり笑えた(^_^)

幼稚園へ通いだしてから、家でのストレスの発散度合いがかなり高くて、こちらも疲れることが多いね・・・

それもこれも成長のうち
親もがんばれ!かな? (Jun 16, 2006 12:17:19 AM)

PR

プロフィール

ladybug45

ladybug45

カレンダー

お気に入りブログ

わたしのたいよう yu-syunkenさん
ゆー&もーの笑顔が一… ラブファイトさん
.......  わたしの… やっこ3555さん

© Rakuten Group, Inc.