758484 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

本場奄美大島紬 新… 奄伽樂(あまから)さん
京友禅・京小紋 京… ひとしほさん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
信州 松本 そば処… ものぐさのそばさん
2006年07月27日
XML
カテゴリ:江戸末・明治以降

 「昭和三十年代」・・・それは貧しかったけど多くの人が夢と希望を持っていた時代・・・・そんな時代の食卓を再現したものが上のものです。中流階級以上の人のものだそうで、もっと貧しかった人は多くいたと思います。

 今日は、てんぷらをメインに大根の煮付けにきゅうりの漬物、そしてご飯に、なんといってもこのちゃぶ台がなんともいえませんね。

 メインデッシュは下町ではコロッケなんかもよくでていましたね。

 日本の今の社会はこのような食事から出来上がっていったんだと思うと感慨深いものがあります。

□□□■■■-------------------------------
本場奄美大島紬専門店 奄伽樂(あまから)
   http://www.amakara.jp/
-------------------------------■■■□□□ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月27日 04時08分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[江戸末・明治以降] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.