鶴岡一人さんが日経『私の履歴書』で語ったこと(1)野村克也とのよき思い出と、憤り。
前回触れた鶴岡一人さんについて、もう少し掘り下げたいと思います。今回から数回に分けて。参考書籍は『私の履歴書ープロ野球伝説の名将』(日経ビジネス人文庫)。■鶴岡さんは『私の履歴書』に様々な思い出を語っています。中には野村克也さんのことも。そのタイトルは「野村克也とのことーハワイ遠征で合格」。(以下、敬称略)まだ海外キャンプが珍しかった昭和31年のオフ、鶴岡監督率いる南海の選手たちはハワイでキャンプを張りました。ケチ球団=南海のイメージを払拭する目的もあって、親会社は相当(財政的な)ムリしての敢行でしたが、親の心子知らずとでも言いましょうか、肝心の選手たちはまったくの観光気分。残念ながら目に見える成果はなし。ただ、たった一つ光明があったとすれば、それは野村克也捕手の成長でした。帰国後の記者会見で鶴岡は「野村がうまくなった。これは期待してくれ」と、これ、ばかりは胸を張ったのです。当時、南海には松井、小辻、筒井の3捕手がおり、この3人がハワイに帯同するはずでした。が、新たに誕生する高橋ユニオンズへの選手供出のため、南海から筒井を放出。その代役として参加したのが野村でした。入団後に肩を痛めブルペン捕手の傍ら、打撃を活かすために一塁を守っていた野村でしたが、ハワイの温暖な気候が幸いしてすっかり肩が治り、正捕手の座を奪うに至りました。鶴岡は言います。「野村の努力はもちろん大きかったが、人間の運というものについても考えざるを得ない。高橋ユニオンズの誕生、捕手放出、ハワイの暖かさ。どれ一つ欠けていても以後の野村の活躍はなかっただろう」と。■このように野村を高く評価した鶴岡も、その約20年後に野村に対して激昂する事件が起きます。それは昭和52年オフ、野村が南海監督を解任された時のこと。球団への不満が爆発した野村は、自分を解任した球団の指南役は鶴岡だ!と名指しで批判を始めたのです。これは鶴岡にとって青天の霹靂でした。「すでに球団を退いた私に監督人事の権限はない。球団オーナーや代表にもしばらくお目にかかっていない。野村発言の後、私はオーナーに直接会って厳重に抗議した。オーナーは私の言うことを理解して、謝罪してくれた。その後、野村も新聞紙上で『勘違いだった』と釈明していた。誰かに入れ知恵されて、私のことを誤解していたとしか思えない」。続けてこう記し、野村の章を締め括りました。「あれから野村とは会っていないが、元気で活躍しているようだ(※注・鶴岡の『私の履歴書』執筆は昭和59年)。 彼はあの時は解任のショックで、きっと寂しかったに違いない。京都峰山高校野球部(野村の母校)部長の手紙で野村を知り、その試合を西京極まで見に行ったのが、つい先日のような気がする」。