Kija?  「どこいくの?」。

2005/03/11(金)19:42

脱走事件、その後2。

昨日、保育園で説明を聞いてきた。 私と同じクラスのママ一人と、あと脱走当事者のママ一人。 話を聞く前に少し事情が変わってきていたことに気がついた。 私は昨日いた脱走当事者のママから事情を聞いていた。 事件があった翌々日だったと記憶している。 彼女は事件がおきたことそのものと、事件後の保育園の 対応に憤慨していた、ように私には見えた。 彼女から話を聞く限り、私も保護者として怒って当然、と 思っていた。 でも日が経つにつれて彼女の態度が変わっていったのだ。 「うちの子が悪いから強くは言えない…」 役所に通報することを考えている、とか色々言ってたのに どうしたんだろう、と思った。 そして昨日の園長との話し合いの席で彼女は冒頭に 「うちの家庭ではこの問題は既に終わったことだし、子供の ことを考えたら事を大きくしたくない。○○君(もう一人の脱走者)の ママもそう望んでいるから、この話は今日この場限りにして欲しい」。 そう言われてしまうと、こちらとしてはどうにも話にならない。 自分たちの子供に非があった、と両方の親が認めてしまったのだから。 結局、私としては不完全燃焼のままこの話は終わり。 話し合いのあと、話し合いには来なかったもう一人の脱走した子の ママと電話で話してみた。 彼女はやはり自分の子供が悪かったし、子供もそれを認めて 先生たちに謝罪したりしてけじめをつけたのだから、もうこの話は 蒸し返さないで欲しいという。 それに、保育園側ははじめから謝罪もしてくれたし、今後の対策についても 説明してくれたしそれなりに動いてくれたから誠意を感じているとも 言っていた。 話の捉え方は人それぞれで、また園に求める保護者の要求もそれぞれ だとは思う。各家庭の教育方針も違うこともわかる。 だから今回の当事者の親たちの態度も当然予想しうることだし 仕方のないことだと思う。 でも私が問いたいのは、この事件が起こったときに、その事の重大さを 考えたらなぜ保育園はすぐに公表しようとしなかったのかということ。 当事者の親たちがそれを拒んだとしても、これは保育園と全保護者の 信頼関係の問題なのであるから、説得してでも公表すべき事柄だと思う。 子供たちのプライバシーを考えて、ともっともらしい理由付けは出来るだろうが この事件は他の子供たちにも起こりえた事件であったと思うし、 当事者の親が良しとしたからとしてそのままにしていい事件ではないのでは なかろうか?これでは事件を「隠匿」したといわれても仕方ないと思う。 今回のことは、当事者の親たちの考えが結局通ってしまったし、 保育園ともそれで利害関係がある意味一致してしまったから 私の意見などもう言えないな、と思っている。 昨日の話し合いは無意味だった。いや、保育園の姿勢がわかったという点では 意味があったかもしれないが…。 今後は常に保育園に対して懐疑的にしか接することはないだろう。 あと一年しかないから転園はさせるまい、と思っていたが、今からでも 転園が可能ならさせたいと、今更ながら考えてしまう。 あと一年…きっと長いだろうなあ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る