091238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月

コメント新着

mkd5569@ Re:寒い(02/17) 夜のブログの更新おつかれさまです。 急…

カテゴリ

2021年10月06日
XML


ダイヤル式の黒電話。
この電話は受話器を置くところが白色だが、
これの一つ前の時はピンク色だった。


「のうしゅう」と呼んでいたが正式には『集団農村自動電話』というらしい。
近所の数件で回線を共有する電話だったらしい。

困る事は、その近所の人が電話をかけているときは、自分は電話が使えない。
いわゆる話し中の状態です。
受話器を上げて話し声が聞こえるとあきらめて受話器を置きます。
そのまま持っていると、他人の話を聞く事ができます。
逆に言うと、自分が話をしている時に他人に聞かれる事もあります。

ただこのことを利用すると面白い事もできます。

私が同じグループ内のAさんに電話をかけて
「2分後に受話器を上げて。」と伝えて、一度電話を切ってもらいます。
私がBさんに電話をかけて話をします。
2分後にはAさんが受話器を上げると、私とBさんの話に入ってくる事ができ
3人で会話をする事ができます。

4人まではしたことがあるけど、グループ内の人が多ければもっと多人数でできたかも。

地域外(市外)にかけるときには交換手の人にお願いもしていた。
自分の地区名と電話番号を伝えて、相手の地区と電話番号を伝える。
一度受話器を置いてベルが鳴るのを待って、受話器を上げて話をする。
 と言うような流れだった気がする。



【子どもの頃に聞いた話】
警察や消防署に電話するときは緊急事態の時。
早くかけるために番号の最初は『11』となっている。
(ダイヤルが戻ってくる時間があるので、数字が大きいほど時間がかかる)
その後、9や0を回すと一息つく事ができるので心を落ち着けて、
慌てずに話をしなさい。


ところで、

この電話機、モジュラージャックが付いているので今でも使えます。
うちの電話機は停電になると使えないので、そのような時は
付け替えると良いかな?
でも、ベルの音量調節ができないのでかなりうるさいと思う。
家の外で遊んでいても電話の音が聞こえていた。
農作業も外でするから聞こえないと困るから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月14日 23時43分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[懐かしい(昔の物)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.