あすなろ日記

2012/02/07(火)00:54

最近、思う事。

雑記(1557)

   ケアマネージャーさんと会う日を決めようと電話したら  この前、私に感じ悪かった人が出て「風邪で休んでます」  って言われました。私は「2月は予定がたてこんでいて、  ケアマネージャーさんとお会いする日を決めたいと思い、  電話しました。16日が良いのですが、ご都合悪ければ  今月も会えないかもしれません。今週中に電話ください。」  と伝言をお願いすると、その人はスケジュールを確認して、  会う予約を入れてくれました。その人は毎月、私が愚痴を  言う為に電話してくると勘違いしてたのかもしれないです。  デイサービスの人も「コートを母は4枚持っているけど、  コートがないって言うので、もう1枚買いました」って  言ったら、急に私に態度が良くなったし、お医者様にも  「母に言い掛かりを付けられるのはもう慣れているので、  コートを捨てたでしょって言われても怒る気になりません  でした。去年までは言い掛かりを付けられるたびに、私は  怒っていましたが、12月に2度も気絶して、怒っている  場合じゃないなと気付き、母に対する態度を改めました。  母は私がコートを買ったら、自分でもコートを買いに行って  コートを着てくれるようになりました。私が買ってきた物を  着てくれなかったり、一緒に買い物に行こうと誘っても母が  行きたがらないのは服の趣味が合わないからだと思います」  と、趣味の悪い豹柄もどきの薄鼠色のコートを指差したら、  「一人であまり買い物に行かないように、もし買い物に行った  時に一人で食事して、気を失うとか何かあったら大変だから  一人で出歩かないようにしてください」と、お医者様は母に  言いました。母は人に買い物に行かないし、外食もしないと  嘘をついている事にお医者様は気付いたのです。  それで、思ったのですが、介護において、人に話す時には  言い方が大事なのだと思いました。母がこんな事をしていて  困っていると話しても誰も何もしてくれません。でも、私が  母に何をしてあげているかを話すと好意的な態度で、逆に  母に注意してくれたりするし、時間を余分に取れないから  遅刻するくらいなら合わなくていいって言う人には予定が  合わないならケアマネージャーさんとは会いませんって  言うと、ちゃんと予約を入れてくれて、態度が良くなるって  気付きました。母は嘘ばかりついて真実を言わないので、  私がケアマネージャーさんと会わなくなったら、実際は  どうなのか分からない状態になりますから、私は絶対に  必要なんです。ケアマネージャーさんとその事業所が  介護する側に酷い態度をとるから介護を放棄したいとか  病院などで言われたら嫌だって思ったのだと思います。          

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る