|
カテゴリ:社会福祉関係
今日はいろいろいそがしくて、ふれあい喫茶にいったのが11時頃になっていました。
老人会の方と行ったのですが、パソコン教室にこられている仮名えりこさんが、近鉄布施駅にエレベーターをつける活動をされているそうでした。 大阪では地下鉄の駅はほとんどすべてにエレベーターがついていて、地上から地下のホームまで車椅子で行くことができます。 近鉄電車に限ったことではないですが、JR,近鉄、南海電車では、改札口にはいってから、ホームまではエレベーターがついていることがあっても、道路から改札口までにエレベーターがついていないところがほとんどです。 超高齢者社会になっていて、車椅子の方がたくさんという現実を考えた場合、地下鉄のように駅にエレベーターとか、階段だけじゃなくスロープがあれば、車椅子で移動ができるようになるようです。 エレベーターがない駅で車椅子を使う場合、昇降機の設備がある駅があるようです。だいぶ前のことですが、近鉄吉田駅でそんな昇降機をみたことがあります。階段のところに車椅子ごとのせると、車椅子で階段をあがることができるようです。 すべての駅にあっても、昇降機で階段を上がるのはたいへんです。駅にスペースがあれべ、スロープで、できればエレベーターがあると便利です。 私も入院前の身体の調子の悪いときはいつもエレベーターをつかっていましたが、最近は階段をのぼっています。 だけど、エレベーターは便利です。マンションなんかでも15階まで階段を上っていくのはたいへん。マンションや府、県、市営住宅は予算的にきびしそうですが、駅は車椅子の人が、電車を利用して病院に行くこともあるので、そんな対策は必要です。 布施駅は、1階から2階まで階段をあがって、改札の前に行くとあとは、エレベーターがあって、3階と4階のホームへ行けるようになっています。改札からホームまではエレベーターがついているのに、道路から2階の改札口までエレベーターがついていないのは、なんだかふしぎですが、電車を利用しない人も含めてエレベーターを設置することになるから? 駅のあるのは、近鉄の建物なので、同じだと考えた私です。 それから、主要駅から、どこかへ出かけて、出かけた駅で車椅子で降りられないというのがあったら、それはそれでたいへんそうです。 地下鉄はほとんどすべての駅でエレベーターが設置されていますが、地下鉄と阪急電車が相互乗り入れみたいになっていて、阪急から乗換えで、阪神電車や山陽電車、以前はつながっていた、JRや近鉄・・・ いろいろなところでつながっているので、降りるときに降りられない・・・ そんなことがおこるようです。 だいぶまえに、福祉施設からみさき公園に行ったとき、エレベーターがなくてこまりましたが、遊園地だとしかたないかもしれませんが、病院のある駅にはぜひスロープやエレベーターがほしいと思いました。 ふれあい喫茶は、コーヒーを飲んで、お菓子がついていました。今行っているところは、年齢、地域などが関係なくて、誰でも利用することができます。 10時頃に行くと女性ばかりでしたが、11時をすぎると男性がかなりたくさんでした。男性の社会参加が少ないといわれているので、たくさんの人があつまるのはよいことだと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[社会福祉関係] カテゴリの最新記事
|