CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

2007/01/14(日)01:54

【弐】犯行現場&中国の防犯

今回は中国で一般的(だと思われる)住宅防犯事情を。 泥棒はドア・窓・ベランダから大抵入ってくるものですが・・・ <ドア> 中国の防犯は 1)普通のドア+鉄扉(二重ドア) 2)防犯ドア取り付け(一重ドア) この2パターンだと思います。 2)の例として2つ御紹介↓ 左は韓国製の輸入品、仕入れ値で1999元。 右は中国産、仕入れ値で400元くらいだったと思います。 卸の段階ですので、いくつ以上注文、という制限があります。 防犯ドアは中国語で「防盗門(fang3 dao4 men2)」と言います。 カギは大抵2つあります。 2つある場合、1つは簡単なカギです。 もう一つ(本カギとでも言いましょうか)はグルグル回す必要があり・・・ 1)2)共に、本カギはありますが、共通するのは何回も回す、という事。 会社で借りていたアパートでは3回まわしてやっとカギがかかります。 勿論、開ける時も三回・・・ そしてわざとなのか何なのか、カギを回す時に体全体で目一杯 ドアを内側へ押し込むようにして回さないと、回りませんでした。 カギの例として、 拡大したのでボケてますがカギ穴は二つ。 結構、ごついでしょう? しかし、この防盗門も粗悪なモノが製造販売されているようで 役所による品質検査で、こんなのが・・・ 中が紙製で、外装の鉄が薄い。 破ろうと思えば、破れる程度のもの。 これは基準に満たないとされる品です。 コストダウンと利益UPの為に材料費ケチってるのが丸分かりです。 <窓> 1~4階くらいまでは窓に大抵、「防犯柵(防盗窓 fang3 dao4 chuang1)」 がついています。 こんな感じですけど。 気分的に牢獄です(--;; しかし1~3階くらいだと泥棒も平気でよじのぼるらしいので・・・ 「どこに住んでいるか中国人には従業員にも教えるな」 「近所の人に日本人だと言うな」 と白タク運転手夫妻にも随分忠告されました。 <ベランダ> ベランダも、こんな風に囲む住宅もあります。 (これは外から分かりにくい美観を重視したタイプです。 縦に沢山、線が入っているの、分かりますかね?) 私の所は窓がつけてあっただけでしたが・・・ カギは壊れてた。抗議しても「没問題^▽^」で全然相手にされませんでした。 大家め・・・ ーー;; 以上が一般の中国住宅の防犯事情です。 日本も昔に比べると物騒になっていますから、 防犯面では、いずれこのような装備も必要になるのではないか、 等と個人的な妄想として考えています。 そして 私の部屋には、もう一つありました。。。 全く使わなかった防犯装置!! 右の白い囲み部分です。<警報器> 警報器:中国語だと 「報警器 bao4jing3qi4)」この機械と、リモコンと、赤外線センサーで1セット。 (ライター充填用ガスは無視して下さい^^;;) これで2000元ほどでした。 サービス料は月300元でした。 これより高級なCK警報機は3500元、サービス料は同じだったと思います。 これは、赤外線センサーが反応して音が鳴ったり、 あるボタンを押せば、直接派出所に信号が入り 警官が飛んできてくれる、という結構なものです。 販売元は 公 安 様 ~ ^^;; ・・・一回も使った事がありませんが、何故こんなものを 買ったか(買わされたか!!)という顛末は、次回に。 つづく。  ←是非1票お願いします!(別窓)  ←こちらも是非!非常感謝!(別窓)  ←御支持お願いします^^(別窓) この話は【壱】犯行現場&中国の防犯の続きです。宜しければ^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る