CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

2008/03/08(土)22:49

【壱】疑惑の従業員

中国駐在お仕事(31)

事の発端は台湾人の洪経理でした。 これまでにも他のシリーズにも登場している ビッグマウス台湾人です。 今まで登場してきた話では 「面倒くさい事はやる気なし」 「あきらめが早い」 「でも口は立つ」 など、要領がいいだけの人として描写してきましたが。 最初は全然違って、それはそれは張り切っていたんです。 * * * * * * * * * * * * * * * * 彼が赴任前、江蘇の日本人管理者は大川さん・竹山さん・私と3人。 大川さんは生産と技術に関わる全て、竹山さんは財務や総務、 私は二人の通訳翻訳及び外貨手続と貿易手続など役割分担をして 江蘇の会社を管理していました。 毎日のように発生するトラブル・日本では考えられない 複雑怪奇な規定や手続きに、3人共ようやく慣れてきた頃。 そこへ、やってきたのが洪経理。 言葉と文化の壁がなく、言いたい事を100%表現できる。 言葉と文化の壁に、言っている事が従業員にキチンと伝わっているのか イマイチ自信が持てずに管理していた日本人3人。 管理ですから。 指示した事をスタッフにキチンと理解させて、その通りか それ以上の事をさせなければ、それは管理できている事になりません。 私が3回言わないと理解させられない事を、 洪経理は1回言っただけで理解させられる。 しかもスタッフは「グウの音(ね)」も出ない。 やっぱり違うな~・・・(-。-; ←私 一応、何年かの対中経験があるつもりでいた私は、 焦りと嫉妬と尊敬が混じった複雑な気持ちでした。 洪経理は本社の意向もあって、重要なコスト管理にも着手し、 財務書類全面見直し。 そして、その報告会議が行われました。 出席者は洪経理+日本人3人(私は通訳で)。 結果は、配送運賃が全コストに占める割合が異常に高い。 大川さんと竹山さんが目を見開いて、互いの顔を見合わせました。 洪経理「トラックの手配をしているのは誰ですか?」 大川 「ヨウやけど…(~~)」 洪経理「運賃の値段交渉はされましたか?」 大川 「…いや、特に(汗)」 洪 「価格は、誰がOKしましたか?(竹山さんを見ながら)」 竹 「…それは、ヨウ小姐が(汗)」 洪 「皆さん、コストの価格チェックは行わないんですか?」 竹 「・・・・」 洪 「チェックシステムはありますか?」 大 「・・・いや、特に。従業員に任せてるけど」 洪 「…そうですか(ため息)」 全員:シ~ン 大 「…洪さん、正直な所ね。    わしら、どないして管理したらいいか分かりませんねん!    日本やったら各担当者に任せとったら、それでよろしいからね。    ここ(中国)やったら何もかも見なイカンのやろか?    でも相場も分からんし、毎日納期に追われて手も回らんし。。」 竹 「・・・・」 洪 「それは大変でしたね。    環境が違う日本人には難しいと思います。    大丈夫です。それは私がやりましょう。    相場が分からないなら相見積もりを取って比較すればいいし    全ての見積もりは担当者から提出させて、責任者のサインなしには    購買できないようにすれば良い。」 大 「ああ~(頷く)」 洪 「とにかく、この会社には今、管理システムが全くないようですから    先ず、管理システムを構築しましょう!」 * * * * * * * * * * * * * * * * ・・・とまあ、こんな風に。 洪経理主導で始まった管理システム構築の一環として、 先ずは配送運賃の相見積もりを取ったワケです。 結果は: 今の運賃は他所の運送会社の4倍。 毎月の運賃支出は、約4万元。 って事は、毎月約3万元(当時約40万日本円)が余分に出ていってる? こりゃ~ぁぁぁ・・・・ ・・・・おかしいな( ̄ー ̄; つづく。         ↑よろしければ上記バナー3つ、クリックしてやって下さい… 扉ページ←「ホーム」をクリック!で【今日の 小日記 (何それ、と言わないで^^;)】やってます。 私の日常の小ネタをチョコチョコ載せてます。そちらも是非!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る