2008/07/09(水)02:35
【弐】心の恩人
私が当時感じた上海:
外灘のアールデコ様式の建築物を代表に
その他、街中に見られる西洋風建築。
租界という徹底した西洋文化の残り香に
うっとりするような優雅さを感じ。
一方では豫園商場に見られるように
庶民の活気がダイレクトに伝わってきて。
中国扇子や硯、水墨画に中国文化を味わう事が出来る。
そして、ふと振り返った夕刻の裏通り。
確かにどこかで見た事があるような
どこで見たのか思い出せないような。
まるでタイムスリップしたような懐かしい感覚。
西洋文化と東洋文化、中国文化が混在し
そして融合している街。
上 海
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
これらが外から見る表玄関だとすると
生活して見えてくるのは、
タイムスリップしたような異文化ワールド。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
バスはボロボロの2連結で、木の椅子。
0.5元で大抵の所はいける。
空調車も出来たんだって。
でも1元。
どうする?
う~ん・・・(考)
でも朝晩の通勤ラッシュ時は要注意、
人が多くて乗れたもんじゃない。
切符の買い方?
バスの中に切符切りのオバチャンやオジサンがいて
行き先を告げてお金を渡して切符を買う。
オバチャンが遠くても大丈夫。
みんながお金をオバチャンの所にリレーして
切符もリレーして返してくれるから。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
旅行中も思ったけどさ。
ぶつかっても足踏んでも、やっぱり皆、謝らないね?(小声)
「対不起(すみません)」って教科書に書いてたけど
中国人から聞いた事、一回もないよ。
・・・死語なの?(汗)
(今は当時に比べると、割りと聞きます)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
市場では野菜や肉を量り売り。
魚泳いでるし、鶏は生きてるしで(汗)
どうしよう。
自分で捌(さば)くって無理!(大汗)
先に選んでおくと
他のもの買い物している間に
捌(さば)いておいてくれるらしい。
なるほど・・・
ビニール袋は、なかなかくれないから
リュックサックや買い物袋もって行こう。
近所にスーパーも、あるにはあるけど、
コンビニに毛が生えた程度で。
生鮮食品を買うような所じゃない。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
夜になったら、出店があった。
・・・出店?
へぇ~、何でも売ってるのね?
夜だから夜市ってところかな。
オモチャ、カセットテープ、古本、
バケツ、洗濯ばさみ
服から枕カバーから何でも…
でもモノは安かろう悪かろうだね。
絶対、長持ちするようなもんじゃない。
買うなら、イチかバチか。
買っちゃう?安いし。(笑)
中古TVも売ってるの!?
白黒で150元。(1,650円)
カラーで400元。(4,400円)
高くない?
ああ、ネゴ代入ってるよね。
でも・・・
持って帰った途端に、潰れるかもしれんなぁ~(汗)
ねえねえ。
時々、公安が来たら、皆すごい勢いで店畳んで
逃げて行くけど・・・
出店って違反なの?(汗)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
夏は暑い!
クーラーなんて庶民は持っていなかった。
扇風機だって持ってる人少なかった。
夏の夜は、家の前に折りたたみベッドを出して
皆で外に寝る。
留学生はかろうじて扇風機。
いい部屋だとクーラーはついている。
でも、部屋代にそんな出したくないしね。
扇風機で我慢しよう。
だから夏は皆、寝不足。
だる~い顔してる。
暑い時には、冷えたビールを飲みたい。
でも冷やしてない。
どこも、ぬるビールしか置いていない。
「ビンダ、ビンダ!(冷たいの、冷たいの!)」
何度か要求すると、そのウチ
冷やしておいてくれるようになった。
停電はしょっちゅう。
近くの商店の電気も全部アウト。
アイスを買いに行くと
溶けて形が崩れたアイスキャンディーしかない。。(><;
ご飯は美味しかったな。
量が多くて安くて。
でも4~5人で食べないと、
色んなの食べられないよ。
定食は、留学生寮の近くの韓国飯屋ではやってたけど
日本食屋では、やってなかったな。
天津飯、カツ丼、親子丼、あたりは
留学生が教えたけどね。
お米は、石ご飯。
御飯(米)に小石が混じってるから、そう呼んでいました。
ガリッと噛んで、歯が欠けた友達がいるから
要注意!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
冬は寒~い!
底冷えする。
何枚靴下履いても寒い。
だから中国人はパッチは必需品。2枚や3枚当たり前。
彼らの家の中にも暖房なんてなかったな。
中国人の家に遊びに行っても、みんなダウンジャケット
着たまま食事して、家が狭いからベッドをソファー代わりにして
おしゃべり。
熱いお茶を飲みながら、暖を取る。
留学生はみんな、自分で電気ストーブ買って
部屋に帰るなり、つけっぱなしだった。
でないと耐えられない、無理無理!
教室も寒かった。
暖気も1月か2月でないと、入れてくれないし。
風邪で出席率が悪いから、
学校が留学生用にハロゲンヒーター買ってくれたけど
あんなん1個で、広い教室が暖まるワケがない(笑)
仕方ないね。みんな重ね着しよう。
ハロゲンヒーターは老師に使ってもらおう!
留学生はセーター何枚も着て、
ダウンジャケット着て授業に出よう。
でもパッチは無理!(汗)
本科の美術部は大変らしい。
寒くて手が震えて絵を描けないから。
仕方ないから
ジョギングするんだって。
走って体を温めれば、手の震えは止まるからって。
すごいね・・・
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
街の様子は
94年の10月、国慶節の季節に
上海初の高架道路(内環線)が出来た。
老師はとっても興奮してるけど・・・
でも、今初めて高架道路??
それで大喜びって、どうなってんの?
しかも高架の柱が細いよ??
地震来たらどうするの?
ああ、考えてないのね。。
次は外環線だって。
取り敢えず、先ず道路って事ね。
交通渋滞はハンパじゃないもの。
自家用車は全然走ってなくて、
TAXIが殆ど、後はバスとトロリーと、社用車か役所の車だけなのに。
ラッシュ時の幹線道路は、30分動かないのは当たり前だったから。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
浦東が開発されるんだって!
・・・あんな僻地を?何もないじゃない?
もうTV塔、作ってるよね。
東方明珠って言うんだって。
上海で一番高いタワーだってよ。
う~ん、高いんだろうけど…
あの先っちょで高さ稼いでない?(~~)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ヤオハンも出来るんだって!
ヤオハンが!?
日本食材、売ってるのかな?
こないだWelcome(外国食材スーパー)行ったけど
沢庵1本45元(約500円)よ、ふざけてるよね?
ヤオハンだったら日本食材も期待できるぞ~♪
・・・行った?
行った。
どうだった?
・・・人民すごいわ!
ものすごい人が来てたよ!
・・・見学に!
しかもパジャマ多数!(笑)(←何故かパジャマでスーパー行く人が多い)
一階に車、置いてたよ。
やたらでかかったけど、日本食材は大した事ないわ。
また遠いわ、あれ(疲)
行くだけで疲れるよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
私が最初に覚えた上海の建物は、4~5ツ星ホテル。
トイレの為。
外出先で普通に使えるトイレはホテルくらいしかなかった。
また中国人客が殆どいない、静かな空間だったから。
トイレのカギがやや甘かったけど、
かかりはする。
ドアも壊れていないし、総じて合格。
用を足すと掃除のオバチャンが水道の蛇口ひねってくれて
手拭き用のタオルを差し出す。
これは和平飯店だったか、ヒルトンだったか
ポートマンだったか・・・
忘れたけど、とにかく「トイレはホテル」だった。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
最初の数ヶ月間は、見るもの全てが新鮮で楽しかった。
今みたいにネットもないから、目に見えるものが事実。
ガイドブックにない事が次から次へと出てきて面白かった。
日本人留学生は沢山いたので
瞬く間にグループが沢山できて、3ヶ月で自然とメンバーチェンジが起こり
そして落ち着いた。
バイトがらみで日本人の駐在さんとも知り合いになって
交流に忙しかった。
でも・・・
中国人と全然交流できていない。
留学生は寮に隔離されているし、
普段は先生以外、中国人に接触する機会が少ない。
また日本人が多くて、そっちの人間関係が大変。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
当時の日本人留学生の身分は、様々。
■ 大学受験に落ちて、取り敢えず親に留学させられた
高卒直後の男の子。(←結構多かった)
■ 高校卒業して、留学に来た女の子。
■ 大学の交換留学生。
■ 仕事を辞めてブラッシュアップの為に来た社会人留学生。
■ 企業が中国駐在を前提で留学させる企業派遣。
多分200人は日本人がいたと思う。
人数が多いもんだから留学生の中でも日本人社会はできる。
誰がどうした、彼がこうした…
誕生会やらお別れ会、歓迎会。
韓国人はもっと多かった。
でもあっちは年長者がビシッと仕切って組織になっていた。
月に1回、「アリラン」レストランに集まって
何か会議をしていたらしい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんな調子だったから
中国人と接触するのって
TAXIの運転手さんや食事や買い物行った時くらい?
通りすがりすぎて、深い交流はちょっと…
と言うか、交流しなくても
日本人社会の中で生活できるようになっている。
多層社会、と言うのか。
複数の交じり合わない社会があって、
それが重なっている。
ちょっと違う気がするけど、階級社会と言った方が
分かりやすいのかな?
つづく。
↑ よろしければ是非、一回押してやってください。。
字数が多すぎて、結論書けなかった。次回に続きます。(汗)
扉ページ←「ホーム」をクリック!で【今日の 小日記 (何それ、と言わないで^^;)】やってます。
私の日常の小ネタをチョコチョコ載せてます。そちらも是非!