|
テーマ:心のままに独り言(8817)
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、ミーティングの帰りにショットバーマスターに指摘されたんですが、
私はよく「面白い」という言葉を使います。 これは、いつだったか忘れたけれど、英語の本を読んでいて、 日本語の「面白い」に当たる言葉に、英語では二種類あって、使い分けされてるって いうような内容だったんですが、それを読んで以来のことだと覚えています。 その二つが「funny」と「interesting」で、前者はただ単純に面白おかしいという 軽い意味で、後者には興味深いとかそんな感じの重みのある「面白い」なんだって。 それでなんでだったか、今思いっきり思い出せないのですが(^-^; 楽しそうで興味のある事柄に対して、「面白いね~」などと言うようになってました。 うーん、なんでそうしようって思ったんだろう??? なんだか、そうした方がカッコイイと思ったような気がしますが。 でね、話したり書いたりする言葉って、自分が決めてる使い方や意味もあるけれど、 人と意思の疎通をするためには、共通の認識がすでにあって、みんなの共通の意味や 使い方がある程度固定されてるんですよね。 なのに、自分だけ勝手に「この言葉はこんな意味で言ってるんだから、わかってよ!」って 『言わないで』いたら、伝わることも伝わらないし、意味が違って伝わってしまう。 以前、WSの会場でそういう話をしていたこともあったはずなのに、ついつい自分も 自分だけにしか通じない言葉で話をして、伝わらないなぁって思ったりしてたのでした。 指摘してもらって、良かった(^-^) これからはしっかり意識して、通じる言葉を使って行こうと改めて思ったのでした。 どうもありがとう! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|