203436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月06日
XML
カテゴリ:母の様子
5.23 お母さんの言葉          家族の話し合いにて

私はK市で倒れた時になぜ死ねなかったのかと思った。
お父さんも思ったんだろうけど、最悪の状態で生き残ったと思ってしまった。
迷惑をかけるだけで、なにも自分のことができないで、本当に苦しい。
だけど、長男と次男がすぐに介護休暇を取ってくれたり
K市に泊まり込んでくれたり、
一生懸命施設を探してくれたり、
家族がけんかしたりしながらも、たびたびみんなで相談して、
私のことでみんなが一生懸命になって協力し合おうとしているのを見て、
生き残った意味があったのかもしれないなと思うようになった。

脳梗塞の治療期間の280日のうち、もうすぐ半分が過ぎるけど、
100日目くらいまでは本当にすごくつらかった。
どうやったら死ねるかと、そのことばかり考えていた。
自分で何もできない体では迷惑をかけるだけだと思ったから、
施設に入ることがみんなのためだと思った。

でも、本当の気持は3日でもいいから自宅に帰りたいと思っていた。
だんだん先生たちが在宅でやれると言ってくれるようになってからは、
生きて自分で少しでもやれるようになりたいと思うようになった。
今回、主治医の先生が「見守りがあれば帰れる」と言ってくれて
すごく嬉しかった。

だけど、本当のところは不安もある。
お父さんに1カ月でもいいから見守り役になると言ってほしかった。

50周年の金婚式の旅行とあの時もらったDVDを見るときが
私の一番幸せな時だった。

今、お父さんに見守りは無理だと言われて、
あの時とずいぶんズレが生じてしまったんだなぁとしみじみ思った。
あの旅行が最期になればよかったなぁと思ってしまう。
最期の時をお父さんとがんばってみたかったなと思ったりする。

だけど、K市立病院の婦長さんが言ったように
「お父さんの体を気遣ってお父さんが倒れないように…」
ということもわかるし、本当に同感する。

だから、家政婦さんを頼んで3ヶ月くらい、
年内の間ぐらいやってみて、だめだったら施設に入る。
少しの間だけ自宅で暮らすことにみんなの協力をお願いしたい。
今は生きて少しでも自分の力でやれることをやってみたいと思っているので、
そのためにみんなに迷惑をかけるけどやらしてほしいとお願いしたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月24日 22時39分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[母の様子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.