698945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログ アンポン化面の四方山話

ブログ アンポン化面の四方山話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

四方山話

(433)

鉄ちゃん四方山話

(270)

まぼろし探偵のブログ

(148)

Favorite Blog

チョリアンナの子育… チョリアンナさん
あわてもの主婦の毎… ハヤコちゃんさん
頭の上は いつも青空 青空ぴょんぴょんさん

Profile

アンポン化面

アンポン化面

2012.11.10
XML
カテゴリ:鉄ちゃん四方山話
      12.11.09.1.jpg阪急電車の旅6 嵐山オルゴール堂で~す

  京阪三条駅にある京の紅葉のモニュメント
12.10.31.01.JPG

  三条大橋から10月末のやや紅葉の鴨川堤防を写す
12.10.31.03.JPG

  昼食は京都の蕎麦の老舗でTV番組にも出たりする木屋町派出所向かいの筋にある「大黒屋」へ
12.10.31.06.JPG

  古風な蕎麦屋の風情がある店内
12.10.31.05.JPG

  ここの一押しはきつね卵とじ丼ときつね蕎麦(写真向こう側)だが僕は秋らしく天ぷら蕎麦と銀杏ご飯にした
12.10.31.04.JPG

  阪急9300系特急車で桂へ
12.10.31.07.JPG

  桂駅の嵐山線ホームに嵐山行6300系がやって来た
12.10.31.08.JPG

  6300系は元特急車で世界的観光地嵐山に行く専用電車として新車に近い改造費を投入して35歳とは思えぬ綺麗な電車にしてある
12.10.31.09.JPG

  8分位で嵐山に到着
12.10.31.10.JPG

  必殺仕置き人等によく登場する「中ノ島橋」別名「太鼓橋」を渡って中ノ島へ
12.10.31.14.JPG

  中ノ島から渡月橋方面を見る、橋の向こうの丸い山が小倉山、その右後方の高い山が愛宕山
12.10.31.16.JPG

  嵐山はいつ訪れても修学旅行生が大勢来ている
12.10.31.17.JPG

  せんべいや団子、ソフトクリーム等何でもあれの茶店
12.10.31.22.JPG

  嵐山はソフトクリームを販売している店はおそらく京都一多くありソフト専門店には何十種類ものソフトクリームがある、僕はさつまいもソフトクリームを食べたが正にさつまいもの味がした 金250円也
12.10.31.24.JPG

  渡月橋より上の保津川をのんびりと行く観光船
12.10.31.27.JPG

  渡月橋
12.10.31.30.JPG

  多くのオルゴールを販売する女性に人気の「嵐山オルゴール堂」
12.10.31.33.JPG

  まるでオルゴールの美術館みたい
12.10.31.35.JPG

  この縫ぐるみもほとんどがオルゴール
12.10.31.38.JPG

  この写真立ても揺れながらオルゴールの音色が流れる
12.10.31.39.JPG

  招き猫ちゃん達のオルゴール
12.10.31.40.JPG

  僕はこの大きな鳴りながら廻る観覧車のオルゴールを趣味の模型電車とコラボさせたいが電車が数十両程の価格だ、オルゴール館から見る桂川用水や橋、小倉山の眺めも素晴らしい
12.10.31.41.JPG

  行きしなは灯ってなかった松尾駅のクラシカルな電気が夕方が近づき灯されていた
12.10.31.44.JPG

  高島屋4Fの高級仕様の「からふねや」で何十年ぶりかでウインナ珈琲を飲む
12.10.31.49.JPG

  元阪急百貨店の京都マルイ
12.10.31.51.JPG

  黄昏時の四条河原町
12.10.31.52.JPG

  南座
12.10.31.53.JPG

  夕焼けの鴨川、目を凝らすと京都タワーのてっぺんが写っているが発見した方はかなりの京都通です
12.10.31.54.JPG

  ラッシュ時の祇園四条からの特急は超混んでいるので、ゆっくり座れる普通電車で倍の時間をかけて帰った
12.10.31.55.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.10 13:45:01
コメント(0) | コメントを書く
[鉄ちゃん四方山話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.