697874 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログ アンポン化面の四方山話

ブログ アンポン化面の四方山話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

四方山話

(433)

鉄ちゃん四方山話

(269)

まぼろし探偵のブログ

(148)

Favorite Blog

チョリアンナの子育… チョリアンナさん
あわてもの主婦の毎… ハヤコちゃんさん
頭の上は いつも青空 青空ぴょんぴょんさん

Profile

アンポン化面

アンポン化面

2024.03.14
XML
カテゴリ:鉄ちゃん四方山話
JRの旅7 奈良線桃山駅の早咲桜

2月20日頃早咲きの桜があるJR奈良線桃山駅へ行ってみたがまだ満開は一週間程かかるようなので28日にそろそろいいかと行くことにした川にはまぼろし探偵宅ほどではないが水仙が咲いていた


途中国道24号線を右折して京阪電鉄観月橋駅に近い所に母が小学校4年から父と結婚するまで住んでいた実家がある 実家は長男である母の弟一家と祖父母が済んでいて僕と小学校の同学年同学校の従兄弟がいたのでよく遊びに行った しかし実家は昭和36年(1961年)9月14日の第二室戸台風(中心気圧885mb 瞬間最大風速84.5メートル以上 死者194名不明名)により屋根が大損傷を受けたため高槻市に転宅した 10年少し前に従兄弟が観月橋の家が修復して現存すると言っていたので 行ってみることにした 家の裏の南側は石垣の上に合った 多分これだろう


この上にあるはずだ


52年前の記憶を蘇らすとこの家らしい 家に行くには道があると思うが階段の下から撮った 1934年から母が住んでいたから 最低90年以上前に建った家だが綺麗にしてあるのでもう少し新しい感じがする
大きな家で2階に上がる階段は2箇所にあった家の東側は今は団地になっているが当時は森状で虫取りに行った


昔からある伏見簡易裁判所


世光教会 今はビルの7階だが1967年12月24日高校1年のクリスマスに日曜学校に通っていた まぼろし探偵にクリスマスパーティに誘われた 冬至は三角屋根の教会らしい建物で会場では白いピアノを白いワンピースに白い靴下白い靴の小柄な丸顔に大きな瞳の美少女がひいていた まぼろし探偵に聞くと僕と同い年で同支社女子高校生で「ひとみちゃん」いう まぼろし探偵は「ひとみちゃんに一見惚れやなあ」と
笑っていた 彼女から長い人生での💔失恋日記の相手を彼はざっと50人は見ることになる ひとみちゃんとはその後 喫茶店で会ったり家に遊びにいったりしていたが慣れると僕は優しい人ではないので大喧嘩した喫茶店でトイレに行っている間に逃げられた高2の早秋である




右に折れた所まで戻り桃山駅に向かう道に桃?が咲いていた


桃山駅に着くと桜がは咲いていた


下校時間になったので桃山高校や橘高校の生徒が来る


満開である まだ2月28日暦は冬である僕は数回以上来た日の大半が2月28日である








日本晴れで絶好の桜撮影日和である


向いのホームに奈良行きが来た 男の子は電車が好きである






駅舎を見る


京都行快速通過




京都行普通電車




この日は快速電車も電車も全て221系だ 221系は新快速用に474両製造された電車で1994年に新快速は223系に譲り京都駅を中心に各線の主に快速電車で活躍中で僕の一番好きなJRの車両だ




2011年の3月2日の写真 今は駅舎の奈良側に立派な跨線橋があるが この頃は桜の向こうに陸橋があった


普通電車は103系だった


2009年の2月26日 この前後2,3年は多くのメジロがいて可愛かった




桃山駅からゆっくり10分近鉄桃山御陵前駅北にある桃山カトリック教会に幼稚園がある 1971年僕が大学1年の時 またまぼろし探偵に誘われてボランティアで小中学生を連れてキャンプの引率に誘われた そしてそこに僕の幼馴染の女の子が友人を誘って参加いた 友人はヨッちゃん大阪の門真の子え平安女学院の初等教育科またまた一見惚れ 彼女は毎週火曜日この幼稚園に教育実習に来る僕も乗る同じ京阪電車から彼女は下りる奈良に通学する僕が近鉄までの数分弱がPR時間 苦節半年彼女あ卒業した春休みから交際シテもらえたしかし結婚願望が強い彼女は僕がのんびり大学にいる「来年まだ3回生!私は先生2年目になるんだよ あ~あ~」とため息がおおくなる 10月6歳上のお兄さんの友達を紹介されアンポン君と違い何かあれば近くにいてくれると別れの電話 それでも翌1973年2月先生と子供の1年の集大成の生活発表会を見に来て欲しいと電話をくれちょちょ切れる涙の拭き役にまぼろし探偵を誘い見に行った 父にしては若く兄にしては老けてる変な2人連れだ(横浜支部長は妹が幼稚園の時うでに二十歳で変な父兄だった) 教会も50年以上変わらない


車の止まっているるのは接骨院でピアノ教室でもある ここのピアノの先生ご高校2年の時ギターをやっていて軽音楽部にいた そのころ僕は大学3回生ヨッちゃんと別れてすぐの高校文化祭前 僕は元部長でOBとしてギターを教えたり応援しに何故か野球部OBのまぼろし探偵と行っていてマタマタ一見惚れの裕子ちゃん 結果は同じです


小学校の母校と旧まぼろし探偵邸の短い距離にある踏切 丁度通った電車京阪2400系は僕が高校生の頃の1975年に既に活躍していた関西の一般車両で一番早く登場した冷房車 京阪では特急より1年早い冷房車


京阪3000系特急大阪万博号


桃山駅に行く道にある民家の前に郵便受けにお金を入れて買う無人花屋で買った早咲きの🌷チューリップで今も元気で楽しませてくれている





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.14 03:50:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.