698939 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログ アンポン化面の四方山話

ブログ アンポン化面の四方山話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

四方山話

(433)

鉄ちゃん四方山話

(270)

まぼろし探偵のブログ

(148)

Favorite Blog

チョリアンナの子育… チョリアンナさん
あわてもの主婦の毎… ハヤコちゃんさん
頭の上は いつも青空 青空ぴょんぴょんさん

Profile

アンポン化面

アンポン化面

2024.06.12
XML
カテゴリ:四方山話
横浜支部長の写メール集396・397・398

博物館ボランティアの日
今日は博物館。着るチャンスのないジャケットを着ていったら暑くてすぐ脱いだ。




市役所の周りはきれいなバラで囲まれている。
今日は新人の女性に付いて解説のツボを教えた。


終わって抹茶ケーキに抹茶ラテで一息。 夜は大分会で一杯。

昼食会

アンポン化面です!横浜は29度で京都は23度だが良い天気で暑かったり突風が吹いて飛ばされそうになったりの天気 昨日の元気な結ちゃん 


花ちゃんは休んでるのにパパに玩具を買ってもらう選んでる写真 


ゆず寝


今日は梅ちゃんと昼食会で久々にフォルクスで目玉焼き乗りハンバーグ 


ご飯 パン スープ サラダが 
お替り自由だけどこの量があるのでしなかったが 




写真の可愛いお姉さんが「お腹膨れましたか?」

この体形だから食べたいけど止めときます」「自重されてるんですね」・・・・


 





星乃珈琲でクリソー





花ちゃん登校

アンポンです!花ちゃん登校姉妹で学童からかえる






  横浜支部長返信:
いいねぇ。 5月21日

アジサイの色づき
朝は長袖を羽織っていましたが昼前にはTシャツ一枚になりました。
スッキリとは晴れていませんが空は明るいです。










久しぶりに丘の上の図書館に行きました。帰り道に電話がかかってきて、「メガネ忘れてませんか?」「掛けてます!ありがとう」「お騒がせしました」。


お昼はオープンサンドとオムレツ。さて、庭の植え付けをやらねば!

RE: アジサイの色づき
アンポンです!
今日は朝から伏見桃山・丹波橋スーパー巡りでランチはコートレットです 何時もの💏キスフライと笹見フライに海老とアスパラのシーザーサラダ 女子大生バイト嬢が休んだので回転が悪くなり持ち帰りも多く大混雑 僕は早めに入店したのでゆっくりくつろぎランチを待つだけ


桃ちゃんは微熱家で大人しくする 
ハンサムジイジも血圧が朝
135/75だったので午後は家でぼけている


帰り河原の紫陽花は横浜より遅れている 


わけのわからない花が植えてある河原の植え込み
僕もコートレットでTシャツ一枚になりました。 気温は25.9度横浜も25度夏日です。22日

庭に種まき
朝から薄曇りです。それでも半袖を着て散歩に出かけました。




昨日は庭の雑草を抜いて(ほとんどドクダミ)オクラとインゲン豆の種を植えました。大きめの植木鉢に針金の支えを入れて朝顔の種も蒔きました。寄せ植えは明日でも植え替えます。


昨日の男の料理は手羽元の煮込み。キュウリとカニカマのポン酢あえ。
今日はお昼にミナトミライでリビア会。九人も集まる。



春なのに♬コスモスみたい(^^♪にピンク・紅の花  横浜25度京都27度明日は30度です 眠りかけの桃ちゃん 


木曜日のランチはサンチョですエースのアカネちゃんが走ってます 
今日は並んでる列の最後尾5組は待ち席に2組外で待つのが3組と滅茶混みです僕は12分前から待ってセーフです


日替わりはチーズオムレツトマトソースかけです美味しいです




午後1番の十石舟が間もなく出航です


5.23

まぼろし探偵です!今日は我Gは明日からのT戦に備えて休戦日 
そこでお願いです。今日はTもCも負けて下さい。引き分けなど女々しいこと言わず両チーム負けでお願いいたします。
明日からの交流戦前の三連戦はTの三敗と言うことでお願いいたします。
昨日は京都府警備業協会の総会で優良警備員等の表彰式も行われました。


  アンポン返信:
TC戦なので両方は負けません! 散髪は? 元不良軽率官の表彰式は?
  まぼろし返信:はい、残念ながらTC戦なんや~ しかし可能にして下さい😂両チーム負け
散髪は申し訳なかったのですが、急遽今日行き、引き続き義父の病を院に連れて行きました。
よって、ランチ大手筋は計画します。ゴチになります
小生の表彰は受けすぎましたから今はお断りしております。
総会前のランチは冷やし担々麺:23日


四季の森公園 初夏

朝から暑くなる予感です。
中山駅から道路を渡ると四季の森公園に向かう遊歩道の入り口があります。
赤いレンガの小道が木陰に続きます。片側に小川があり、アジサイが咲き始めています。
公園に入ると池の周りは緑に覆われています。


カメラマン達の先にはカワセミがとまっています。ダイブするとカシャカシャとシャター音がします。


湿地は緑の葦のが茂っています。手前に矢車草の群落があります。
谷間の湿地には花菖蒲園が咲き始めています。




昨日はミスラタ会。 若い頃リビアの砂漠のミスラタ製鉄所建設現場で働いた仲間。桜木町駅横のニューオオタニインホテルで開きました。ミナトミライを見下ろす明るいレストランでランチビュッフェ。そうです京都のN山夫妻が泊まったホテルです。最後の一人(8歳年下全日空副社長)が退職しました。最年長は当時の副所長のSさん90歳。だんだん病気の話が増えてきましたが、皆さんよく食べます。デザートもお代わりしてました。

RE: 四季の森公園 初夏

「中山駅」恐ろしい駅で降りて無事帰還良かったです 64歳から90歳まで番号付けるのは困難ですねクラス会みたい 結ちゃんはお姉ちゃんの運動会に行きました 






今日は丹波橋スーパー巡りをしていたは美味しいのに空いている

カフェブリュでハンバークです 


十石舟の横を伸ばすと咲いている紫陽花もあります


歯抜けの花ちゃんが元気に運動会から帰ってきました 30.3度真夏日です熱中症が怖い季節になりました

 

うさぎと亀

まぼろしです!「中山駅」なんと美しい響き❗ ググると横浜線なんですね。
ニューオータニイン横浜は横浜スタジアムで野球観戦の折宿泊し、支部長にお茶お付き合いして頂きましたね。 しかし写真を拝見する限り、皆さんお若い👍 井上葵ちゃんが元気です。アンポンさんに連れて行ってもらったゆきかぐれに行ったとかFBにアップしていたのでアンポンさんに連れて行ってもらったとコメントすると懐かしい~またご一緒しましょうとコメントありました
また葵ちゃんなんかとご一緒した伏見区久我(南西病院の近く)にあったへんこな親父がやっていたお蕎麦屋さん「蕎麦工房 膳」が閉店していました。 ところで城陽の川にはうさぎと亀がいます。
写真は白鷺のみです。


  アンポン返信:蕎麦屋は閉店 ラックも閉店 時代は流れましたねえ
井上葵ちゃんお友達と一緒にね 阪神は2軍調整になった伊藤の横浜高校後輩の及川 巨人はエース 勝ったら儲けものの捨て試合です 丸が今日も先頭打者本塁打打ちそうです
  まぼろし返信:Gは四番打者がまるでダメおですからねえ🙂‍↕️ しかしファンがイケメン揃い
  アンポン返信:イケナイメンズですね 明日佐藤は上がるかな?24日

城陽風景
まぼろしです!茶をお茶摘みさんが摘んでいますが、ぼちぼちおしまいです。お茶摘みさんの一杯の自転車や車が河川敷に集合しています。


茶畑の中、寒冷紗をかぶせてある畑の中からは賑やかな声が聞こえます。

従妹も一時お茶摘みさんに行っていました。

 河川敷は昨日まで雑草がのびのびでしたが、昨日の朝からシルバー人材センターの方が電動の草刈り機で刈ってくれてました。  すっきり!

 
昨日のノーヒットノーランは戸郷が調子よかっただけ(解説の藤川はさすがの解説してましたね)しかしそれは昨日の話。Gは今日勝って五分五分。

Gの選手は切り替えて、Tの選手は昨日の試合を引きずってそれなりの試合をお願いします。

Tは、三連戦の初戦を落とした後、二連勝というゲームが続いているようですね。

終わりにしましょう。お願いしますよ。

自宅近所にトマトや野菜の自販機が設置されています。

近くの農園から朝収穫したトマトやレタスが販売されます。

朝6時からの販売なのですが、数時間で売り切れ必須。

小生も何度か前を通ったのがいつも売り切れ!

 

しかし今朝9時過ぎころ通ると、2名の方が自販機の目に、1名の農家の方らしい若者が一人。

近づくと「まもなくトマトが来ます。少々お待ちください」

とのこと。これは買って帰らなければ…と待っていると数分後到着。


若者のお母さんが持ってきました。今朝収穫したトマトです。

左側が少々傷あり、右側がピカピカトマト! しかし小生は頂きません。

 

 ゆかりちゃんの運動会
赤いトマトは血液をサラサラにして、ビール飲み過ぎの身体を労ってくれます。
今日はゆかりちゃんの運動会。世田谷の三軒茶屋駅から歩いて10分の小学校に着くと、ちょうど二年生のカケッコをやっていました。ゆかりちゃんは見事一等賞。最後のリレーにも出てきれいな走り方をしていました。



ダンスも一生懸命に踊っていました。
低学年の玉入れを見ていると平和でいいなとつくづく思いました。


ちなみに外国には運動会はありません。綱引きや玉入れ、借り物競争など外国人に説明するのも大変です。





RE: 朝摘みトマト


アンポンです!朝摘みトマト美味しいですねまぼろし探偵もノーヒットノーラン勝って食べましたね 捨てゲームだったのでで助かりました 桃ちゃんは寝たり寝たり起きたりです 


今日はコートレットでロース勝
🍛カレーにしました 


エースのアカネちゃんは厨房です

ホールはイケメンで親切身長1801872人です50年まのチェックメイトのコンビのようです

大手筋商店街で前からスケボー犬が前から来て(12時以降歩行者天国?)僕をさけ通り過ぎましたスマホを出した時は はるか向こうで何人もが撮ってました残念

 






昨日の花ちゃんの運動会

ゆかりちゃんはパパもジイジもスポーツマンなので見事一等賞。流石です花ちゃんも直前数日休んでいたが頑張った














最後の写真は桃ちゃん


仲良し姉妹

アンポンです!最高気温25.6度夏日ですが風があり気持ちいい 電気代6月分から大幅値上げ  エアコンも使ってないのに既に前月より6.000円増えた 昨日は真夏日だったので冷房を付けろと市か消防の広報車がズピーカーで言ったのでエアコンを付けた 今日はヤット電気ストーブをしまい冷風扇をだした室温25.3度快適 TVも今30快適です

さっき3塁の渡邉が本塁打を打ち昨日2軍で佐藤はノーヒット2エラーいらない戦力になった








 








25日

ハマフェス
昨日今日はハマフェス。という訳でミナトミライに出かけてきた。
天気は薄曇り、風は気持ちがいい。


赤レンガ倉庫まで来ると急にテントが並び人が増えた。


音楽がかかって呼び込みの声が聞こえる。




日本大通りも両側テントが並び大変な人出。


地産地消の売り込み。突き当たりの横浜球場も人の列。


馬車道では路上ジャズをやっていた。上手いなー!


昨日の男の料理は牛肉岩塩炒め。そら豆とアスパラ、ルッコラ添え。
直前まで長電話していたので15分で作った。

RE: ハマフェス

アンポンです!最高温度は真夏日一歩手前ですが雲と風があり和室は冷房はいりません

朝から花ちゃん姉妹が来て賑やかでした TG戦は抑えと4番の差が出ノーヒットノーラン悔しい逆転負け不調でも一発のある岡本 今年は本塁打が岡本の3分の1では怖さが無い 好調の丸は勝負してはだめ犠牲フライは軽く打つ(´;ω;`)ウッ… お昼はハンバーグです 










明日から僕と才木の悔し涙です 満員の横浜球場も牧不在で広島は助かった残念!26日

お湿り
朝から曇っていましたが昼前から降り出しました。週間予報を見ても梅雨のような天気です。



三日前に蒔いた朝顔の種がもう芽を出しました。気温がピッタリあったようです。


遅れていた門扉の交換がようやく終わりました。アルミの枠に木の格子を入れたものから全てアルミのものに替えました。20年経つと木の部分は割れたりスカスカになりました。これで今年の家の手入れは終わりです。


お昼はパスタ。


RE: お湿り




気温20.2度湿度91%今は降ってません 明日の伏見桃山総合病院へ行くMRI検査前後は猛雨になってます無事行けるでしょうか?新しい門扉はオールアルミが良いですね雨に強そうです拙宅の門扉も2003年に変えましたが、まだかなり丈夫です ちゃんは昨日妹もジイジも良く遊んでくれました










ランドセルを詳しく説明してくれてお絵描き道具も持ってきました 🎒ランドセルが軽いがやや大型で花ちゃんは3月生まれで小柄なので大変そうですが喜んで背負っています



桃ちゃんは皮膚が赤くなり通院皮膚炎が出来やすい肌で良く洗って塗ってと薬を貰いましたが様子見やそうです


雨の日のランチはカフェベローチェでパスタセットです5月末まで有効の最後の50円を使いました 天気が悪いとガラガラですが隣に知り合いの御婦人2名が来ましたが 気が付くといません 多分僕は良く寝てたのでしょう



わるにゃんこ将軍


アンポンです!花ちゃん姉妹は昨日ジイジがプレゼントしたTシャツを来ています




彦根には「わるにゃんこ将軍」と「ひこにゃん」のタクシーがあるそうです


城陽にはトヨタノアの「悪まぼろし」白マイカーが走っています?27日

雨の博物館
朝から風雨強し!ミナトミライから博物館に向かって歩いてきました。




市役所で一休み。雨が一時止んだので今からボランティアに行きます。
横浜は今週は晴れのマークがありません。


リオ君はクマさんと何を話しているんだろう。


昨日の男の料理はタイのアクアパッツァ。オリーブオイルをケチったらもう一つ。


土砂降りの1日

アンポンです!リオ君はクマさんにきっと✈飛行機の話をしてるのに違いない

脳のMRI検査は無事脳に新しい異常は有りません MRIが製なのでドイツ製なので一番低くしても手伝って見らわないと乗れない 来月25は造影剤を使っての腹部CT精密検査の予約をした 膀胱・堪能・膵臓・肝臓・腎臓他の検査です




午後3時耳鼻科と薬局から帰りの川です十石舟は午後から運休です


花ちゃんは風雨が強く児童館は打ち切りでママが仕事を一時中断して車で迎えに行き預けに来ました お八つを食べ 




遊び 






宿題をし




7時前に帰りました 


桃ちゃん写真も来ました

  支部長返信:それだけ検査すれば万全だ。桃ちゃんも大きくなったね。

  保険内の医療費が無料なのは有り難い

桃ちゃんは66月入院していた徳洲会病院に手術が必要か検査に来る

その翌日はリオ君・桃ちゃんママ 叔母の104回目のバースデイです:28日

雨上がる
雨が上がりました。白い雲が浮かんで気持ちのいい風が吹いてます。


庭に種まきしたオクラが芽を出しました。


久しぶりに丘の上の図書館に行きました。




2冊借りて閲覧室でゆったりと読みました。 バイオリンの音が聞こえます。


お昼はオープンサンド。


トマト完食

まぼろしです!検査費無料は大きいね~

桃ちゃん大事にならないよう祈ってますよ。

 今日のランチ、牛肉とオクラの炒め物を注文したところなんとトマトがどっさり

半個分くらいの量かな?(食ったことないし分からへんわ) しかし小生完食

しかも今日は休肝日   健康的~

(しかし()は従妹夫婦たちと昼飲み、バカ飲み。あまり健康的ではないか)


台風一過のような天気

アンポンです!今日は天気で最高気温も夏日にならず爽やかです まぼろし探偵トマトを出さずに食べたとは偉いですね 京町のイタ飯屋で🍕ピザ奢ります 


小さな苺は野いちご?蛇
🍓苺? 今日のランチはコートレット今日も(^ε^)-Chu!!のフライに鰹の叩き美味しいです 水曜日は毎酒サンチョが休みのせいか満員です 


女子大生エースは今週はいた親切です








比叡山も綺麗です 


川の紫陽花が咲きだしました:29日

自然教育園

今日は曇ったり晴れ間が見えたりの天気。夜は雨の予報。
白金の自然教育園に行ってきました。森の中を歩いていると涼しくて最高です。


この時期はあまり花がありません。


赤いトンボがいました。




ヤマアジサイが質素な花を咲かせています。


湿地にはアヤメ、沼には黄色のアサザが咲いてます。



昨日家の寄せ植えを新しくしました。酷暑の中でいつまで持つかな?



お昼はタリーズでアボカドホットドッグ。微妙な味。


RE: 自然教育園

アンポンです!赤トンボが既に登場初夏アカネ?赤とんぼ(正式にはアカネ属)も何儒種類もいるので気の早いのもいるのですね珍しい

タリーズでアボカドホットドッグ。微妙な味。新発売!大手筋のホリーズにはありませんね出ても食べない方が良いですね  木曜日のランチはサンチョですエースのアカネちゃんが本日の日替わりの🍤海老フライとトン勝を持って来るとお一層美味しい




午後の珈琲は油長ハッちゃん「こんにちは!今日は何にされますか?」「愛す」


本の向こうはお姉ちゃん 


姉妹一緒に


久々に空いた十石舟が咲き始めた額紫陽花の横を航川 


ご機嫌の結月ちゃんと




今日はお外に行くと泣いている

  支部長返信:春から初夏にかけて飛んでいるのはショウジョウトンボだそうです。

写真は自然教育園にあったものです。




30日

雨の金曜日
まだ雨が降るなか近場の散歩に出かけました。 白い柏葉アジサイは頭を垂れています。







大倉山の駅はホームの先端と後ろが屋根がないので、女性優先車両は傘をさして並んでいます。



明日の土曜日が少し晴れで、あとは来週曇りか雨です。昨日の男の料理は鶏肉とワカメとグリーンピースの治部煮。「きょうの料理」の再現。瓜があったので浅漬けにした。

RE: 雨の金曜日

アンポンです!ショウジョウトンボはアカネ属ではなくショウジョウトンボ属ですが赤トンボより頭から尻尾まで真っ赤やそうです アカネはまだなんですね? 中書島は全ホーム端まで屋根があるので傘の花を咲かして電車を待つ光景は40年前のようで魅力的です   泣きそうな桃ちゃんです 



結月ちゃんはお姉ちゃんに食べさしてもらってます




花ちゃんは歯抜けの小学生モデル?


雨の日のランチはカッパカントリーへ明日から夏なので早!天ざる定食の季節になりました 何年か前横浜支部長達と食べた時は980円だったのが1200円です 食後の珈琲は100円のままなのは有り難い 


十石舟は今日も空いてます


桃ちゃんはママと「ママの会」に2人で車で行って楽しかったそうです パパはココアで出勤です生産終了の車なので長生きさして欲しいですね 


雨の弁天浜港 左下の方に紫陽花がある 藤森神社の
300円のアジサイ園は中々ショボいです 7月に行くと無料でした:31日

アジサイ色づく
朝はまだ曇ってますが少しずつ青空がのぞいてます。


この週末は横浜開港祭があるらしいけど何をやるのかな?





昨日は多摩川台公園にアジサイを見に行った。満開は来週末かな。

それでもアジサイ目当ての人がたくさんきている。





リオ君は女の子も大好き!


RE: アジサイ色づく

アンポンです!昨日は最高気温22.5度だったが今日は今28度ある 「リオ君は女の子も大好き!」まぼろし探偵の趣味と同じか?「おはよう」の桃🍑ちゃん 



土曜日のランチはコートレットでエースのアカネちゃんが休んでいるので人手不足と
男子高校のグループが来りで開店から超満員で暑い表で待ち客が出来た 今日のランチの<)))彡魚フライはサヨリで右上はマグロの南蛮漬け初めての味で美味しい マグロの下は胡麻たっぷりの🍆茄子のお浸しが合う


セブンイレブンのちぎりパンが気に入った?






蓬莱橋の下の紫陽花

RE: アジサイ色づく

まぼろしです!「リオ君は女の子も大好き!」まぼろし探偵の趣味と同じか?

 いや単なる女の子好きはアンポン氏(リオ君いやですよね)

小生は女の子から好かれる、惚れられる、離れたくないと泣かれる、すがられるです。

 今日皇居宮殿北溜(きただまり)で写した写真が届きました。

京都から行ったメンバー右から8人目が小生です。

















  支部長返信:いいですね!奥様も着物が決まってます。6月1日

相模原公園シヨウブ園
雨の予報でしたが空は明るくなってきました。梅雨のような天気です。昨日は相模原市立麻溝公園にアジサイを見に行きましたが



JR横浜線の町田の一つ先の古淵(コブチ)というのいかにも田舎の名前の駅からバスで20分広大な二つの公園が広がっている。その一角に女子美術大学がある。
麻溝公園は広い草地の木陰に親子連れがテントを張っている。森の中にはポニーが8頭もいて子供達を乗せている。周辺の林の中にアジサイの小道があり色々な種類が植えられている。
橋を渡ると今度は県立相模原公園の大きな温室が見える。その前にヴェルサイユ宮殿の庭のような庭園が広がっている。ショウブ公園開園のノボリがあったので行ってみると予想外の見事なショウブ池だった。花には皆名前がついていて伊勢系と東京系に分かれている。




隣の県立相模原公園のシヨウブが満開でした。




ゆかりちゃんはローラースケート。



昨日の男の料理は鶏肉の黒酢炒め。


RE: 相模原公園シヨウブ園

アンポンです!まぼろし探偵の晴れ姿ですね(極秘写真ですか?)ホントに ゆかりちゃんもスポーツ少女です 気持ち良さそうに寝ている桃ちゃんです 


ランチは遅めにソバを食べながら阪神戦観戦 虚人が勝ってるので(
12番が猛打賞だと強い)阪神はイケメン才木が今回もしんどい10の完封勝利 広島に帰るとソフトバンクのサヨナラホームランでセリーグはAクラス3チーム0.5ゲーム 阪神は打てずに5連敗していたのに置いてけぼりされないで良かった:2日








地震速報

朝うつらうつらしてたら緊急地震速報で目が覚めました。災害は忘れた頃にやって来る!
昨日朝、近所の師岡熊野神社にやって来ると何やら人だかり。

新しいお神輿ができたのでお披露目の練り歩き。創建1300年記念の宮神輿(町神輿ではない)だそうです。


ちなみに創建1200年は関東大地震の直後でそれどころではなかったようです。



リオ君は奈良に行って来ました。鹿には触れなかったようです。





オレンジの花はザクロ。木の様子からザクロかなと思いましたがGoogleフォトで検索するとやはりザクロの花とでました。

Re:地震速報

まぼろしです!小生も目覚まし時計で目覚めた途端、城陽市の防災無線や奥さんのスマホなんかがワンワン鳴ってましたね。 久しぶりの外食ランチ 京都駅前のヨドバシカメラ

トロ麦の揚げ出し豆腐とゴロゴロ野菜の揚げ浸し












RE: 地震速報

アンポンです!緊急地震速報元旦以来でしょうか?能登半島の人達はたまらない関連地震ですね 創建1300年記念の宮神輿まぼろし探偵の御幼少依頼1305年でしょうか?

リオ君は鹿は交通機関ではないので無関心? 今日のランチはサンチョです パートさんが休んでホールは長身嬢とボーイ長だけで一番若いコックさんは調理とボーイの二刀流 


入店後
35分経過でで日替わりの鶏のスタミナ焼きが登場 🍌ジュースを飲んでスーパーに着くと1時を回っていた


桃ちゃんは45.5センチから57センチになりました


2時を過ぎてから油長に行き鉄道模型誌完読


いつものようにハッちゃんが親切です


3日

博物館の日
青空に白い雲が浮かんでいます。昨日より少し暑くて蒸している。



中学生の団体が二組。女の子が突然近づいてきて胸の名札を読んで「中島さんて言うんだ」。付き添いの先生が慌ててその子の手を引いていく。よく見ると何人か障害の子がまじっている。







今日解説が終わった人は美味しそうにお昼を食べている。



昨日の男の料理は豚肉のスパイス炒め。ドイツビールと。


RE: 博物館の日

アンポンです!支部長の名前を知りたかった 何故でしょうか?火曜サスペンスです

最高気温24.7度で清々しい 少しの違いで横浜は夏日でしたね

定休日でない火曜日はサンチョが空いている前から3組目でセニアカ―に座って待てないので2組に待位置を譲って5組目で座って待った 


日替わりは豚勝です 


桃ちゃん親子パパ方ジジババで近くのバラ園へ 大きく伸ばして

見ていると🍌ジュースを持って来たエースのMアカネちゃんが「ぽちゃぽちゃして可愛いい♡」有難うございます


アジサイの横を行く十石舟が涼しそう



4日























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.12 04:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[四方山話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.