352455 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コシヒカリ日記

コシヒカリ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bu-bu-mayu

bu-bu-mayu

Free Space

田舎だし雪が降るし寒いし人間関係も密すぎるし、こんなとこ嫌だ!と、進学と同時に新潟を離れ、その後就職・結婚・出産。
住まいも、群馬県、千葉県、静岡県と転々とし、たくさんの人とふれあい、いろんな経験をし、2008年春に新潟に戻ってきました。
今では新潟が、新潟の人々が好きになりました。
大人になったせいかな?(笑)



☆☆登場人物☆☆

・じじ(じいちゃん)
・ばば(ばあちゃん)
・おとう(主人)
・おかあ(わたし)
・お姉(長女・大学1年)
・弟くん(長男・高校1年)
・クリン(犬・♀)
・チョビ(猫・♂)


☆ここも見てね☆
キッズミュージカル
魚沼産☆夢ひかり

みーちゃんのブログはこちら⇒http;//momohana918.blog.jp/




にほんブログ村



Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:台風の後は。(09/19) chinese cialisreview for cialisbuy bran…
http://buycialisky.com/@ Re:こんな嬉しいことって。(04/10) differences in viagra and cialiscuba go…
http://buycialisky.com/@ Re:大気の状態が不安定だからね。(09/07) cialis 20 mg bijwerkingencialis britane…
http://buycialisky.com/@ Re:ごろごろごろ・・・(01/01) cialis soft jokecialis generic kopensof…
http://buycialisky.com/@ Re:捨ててしまってゴメン。(10/09) cialis from india expresscialis s curit…
http://buycialisky.com/@ Re:確かに暖かい。(01/07) viagra vs cialis onlinevoordelen van ci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日はどうした?(02/05) cialis levitra staxyn and viagraviagra …

Headline News

2010年05月24日
XML
カテゴリ:子供のこと
弟くんの通う小学校は、年々生徒数が減ってきている。
全学年で、2クラスあるのは、弟くんの学年(4年生)のみ。
(弟くんは2000年生まれ。2000年babyの学年は、どこも多いらしいね)
あとは、1クラスづつしかない。

この春卒業した子供達が、やはり多かったので、
かなり、全校生徒が減ったな・・という印象だ。
運動会の時にそう感じた。

運動会も、生徒だけでは成り立たないのだろう、
見に来た大人たちも、楽しく参加できるようなプログラムも多い。

まずは、幼児レース。未就学児が参加。かわいいったらありゃしないウィンク

お年寄り対象の玉入れ。入場の音楽が「水戸黄門」なのがおかしいスマイル

保護者対象の綱引き。皆むきになって、次の日筋肉痛だな~スマイル

親子レース。学年によって違うのだが、弟くんは、借り物(者)レース。
親子で二人三脚で行き、カードを拾う。
カードにはお題が書いてあり、
(校長先生とか、料理上手な男の人とか)
その人を連れてゴール。

800メートル走。小学生も中学生も大人も、誰が参加してもOK

こんな感じで、「学校の運動会ではなく、地域の運動会では??」と思えるほど、
大人の参加できるプログラムが多いんだ。

子供の活躍の場面も見られて、大人たちも楽しめて、
田舎の運動会って、結構面白いかもしれない・・

 余談・・・
  昨年の親子レース(やはり借り物)には、私が出て、
  お題は「今日、歩いてきた人」だったので、すぐおとうが出てくれて、
  だんとつ1位だった。
  今年はおとうが出るので、お題が、
  「きれいなお母さん」でも、「セレブな女の人」でも、すぐ出られるよう、
  出やすい位置でスタンバイしていた。
  でも、お題は「5年生の男の子」。
  結局、私の出番はなかったのでした・・・ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月24日 23時08分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.