352450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コシヒカリ日記

コシヒカリ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bu-bu-mayu

bu-bu-mayu

Free Space

田舎だし雪が降るし寒いし人間関係も密すぎるし、こんなとこ嫌だ!と、進学と同時に新潟を離れ、その後就職・結婚・出産。
住まいも、群馬県、千葉県、静岡県と転々とし、たくさんの人とふれあい、いろんな経験をし、2008年春に新潟に戻ってきました。
今では新潟が、新潟の人々が好きになりました。
大人になったせいかな?(笑)



☆☆登場人物☆☆

・じじ(じいちゃん)
・ばば(ばあちゃん)
・おとう(主人)
・おかあ(わたし)
・お姉(長女・大学1年)
・弟くん(長男・高校1年)
・クリン(犬・♀)
・チョビ(猫・♂)


☆ここも見てね☆
キッズミュージカル
魚沼産☆夢ひかり

みーちゃんのブログはこちら⇒http;//momohana918.blog.jp/




にほんブログ村



Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:台風の後は。(09/19) chinese cialisreview for cialisbuy bran…
http://buycialisky.com/@ Re:こんな嬉しいことって。(04/10) differences in viagra and cialiscuba go…
http://buycialisky.com/@ Re:大気の状態が不安定だからね。(09/07) cialis 20 mg bijwerkingencialis britane…
http://buycialisky.com/@ Re:ごろごろごろ・・・(01/01) cialis soft jokecialis generic kopensof…
http://buycialisky.com/@ Re:捨ててしまってゴメン。(10/09) cialis from india expresscialis s curit…
http://buycialisky.com/@ Re:確かに暖かい。(01/07) viagra vs cialis onlinevoordelen van ci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日はどうした?(02/05) cialis levitra staxyn and viagraviagra …

Headline News

2015年02月24日
XML
テーマ:徒然日記(22845)
カテゴリ:日常・・
豆まきは、玄関から外に豆をまいて終わる。
外にまく前に玄関もまくから、置いてある履物の中にも入るんだ。

ところで、
雪国の冬は、長靴が必需品。(別に、あらためて書くこともないんだけれど・笑)
たとえ、すぐそこの車庫に行くのでも、長靴を履かなければ行けない。

でも、長靴って、
サンダルみたいにサッと履けるものでもないし、
履くのがちょっと面倒だったりもする。

それが、
弟くんの長靴は違うんだ。
オシャレ重視(?)の、割と短め。
その上、サイズが大きいときている。
気軽に『スポッ』と履けるのだ。

車庫に物を取りに行くとき、(車庫には、もうひとつ冷蔵庫があるからね)
私は、(こっそり)弟くんの長靴を履いていく。

豆まきの次の朝、いつものように弟くんの長靴を履いたら、
豆が入っていた。
前回の日記に書いたように、
今年は炒っていない豆をまいたので、豆を踏むと、とても痛い。
でも、まあいいや、と、そのままにしておいた。

その後、
「さっき、弟くんの長靴を履いたら豆が入っていてさ。
 でも、そのままにしちゃった」って、じじに言ったら、

「オレもさっき履いたら、豆が入っていて。
 でも、そのままにしておいた」

それを聞いていたばばが、
「あたしもそのままにしておいたよ」


みんなが(こっそり)履いているんだね。弟くんの長靴・・・





にほんブログ村

blogramで人気ブログを分析



お米の販売をしています。

じじが、愛情いっぱいに育てた『南魚沼産コシヒカリ』
家族の手で、精米・発送いたします。

玄米1kgあたり、650円です。
送料はこちらで負担します。


ご注文は3月末で締め切らせていただきます。


ご注文は、こちら↓からお願いします。

うんめぇ お米の安心家

  ご注文はこちら↑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月24日 20時42分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[日常・・] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.