219876 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大船のマッサージ、肩こり、腰痛、むちうち治療は、あおば鍼灸整骨院

大船のマッサージ、肩こり、腰痛、むちうち治療は、あおば鍼灸整骨院

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

あおば3869

あおば3869

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

2014年04月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは 伊澤です。

4月になり、新生活を始めた方も多いともいますが、

慣れない環境での精神的ストレスはないでしょうか?

適度なストレスは必要とされていますが、過剰な場合は体に影響を及ぼします。

人間はストレスを受けると、あらゆるホルモンが作用し、一時的に血液中の糖質が増えます。

このような反応は人間が身を守るための自然現象ですが、繰り返されることはよくありません。


もちろんストレスをためない事が一番ですが、たまってしまい体がガチガチの状態では

リラックスできるはずもありません。

まずは、血流をよくするために、体をほぐす事も有効です。


胆力、肝っ玉 などといわれるように、 東洋医学では「肝・胆」は「気」や「決断」に作用するとされています。

ある少し昔の本には、胆力を鍛え、「感情を統御しうる事」ができれば、せっかく世に生まれた人生に生まれた甲斐が

できる なんて書いてありました。 昔からこのような問題はあったわけですね。 


んー なんだか難しいですが、

西洋医学的にいえば、運動や食事療法、睡眠の質を考える 運動・休養・栄養のバランス
東洋医学的にみれば、体の調整をする事

がストレスを溜め込まない事に必要と思います。

来週からも元気にお待ちしております。








最近の





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月20日 19時32分47秒



© Rakuten Group, Inc.