620001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! 猫五郎さんへ 孫蔓を摘芯しているので各…
青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! バドちゃんだよ~さんへ 防除もキリがな…
青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! choromeiさんへ 少しでも広がるのが遅れ…
青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! ryu865さんへ ウドンコ病は毎年かかりま…
猫五郎@ Re:カボチャがウドンコ病(06/25) New! カボチャもスイカもベッドの上で、行儀よ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年05月05日
XML
苺を4種類植えていますが、すべて収獲できるようになりました。

一番早く収獲できますが、傷みやすい在来種。
今年は大きなものが取れています。
何が違ったのでしょう?

次に収獲できた夢のか。
硬めの果肉で大きく雨に強い苺。
これは数があまりなりません。

やっと最近取れ始めた桃薫。
強い甘い匂いがします。
大きなものもとれます。葉が茂るので病気になりやすい気がします。

一番あとに取れ出す白苺(AE)。
四季なりなので夏前まで取れます。
これが一番甘く、孫達の人気ナンバー1です。

収獲量が多くなってきました。あと1週間くらいで減ると思いますが。
在来種と夢のか。

桃薫

白苺(AE)
雨に弱いので、雨避けのトンネルをしています。

明日から雨がふるようなので、すべて雨避けのトンネルをしました。

これで少しでも傷まず、病気がこなければいいのですが。

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年05月05日 22時29分39秒
コメント(4) | コメントを書く
[イチゴ・スイカ・マッカウリ・柿・キュウリ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.