619980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! 猫五郎さんへ 孫蔓を摘芯しているので各…
青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! バドちゃんだよ~さんへ 防除もキリがな…
青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! choromeiさんへ 少しでも広がるのが遅れ…
青い蛙@ Re[1]:カボチャがウドンコ病(06/25) New! ryu865さんへ ウドンコ病は毎年かかりま…
猫五郎@ Re:カボチャがウドンコ病(06/25) New! カボチャもスイカもベッドの上で、行儀よ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年10月25日
XML
今年は9月の台風被害もなく、キクイモの茎を切らずに放って置いたのですが、
3m位を保って花が咲いています。
大きくなりすぎて根本で折れる茎もあるので、整理が大変です。



先日地面にひび割れができて、そこを掘ってみると小さなキクイモが出てきました。
奥様が、それでは少ないのでもう少し欲しいと言われ、早いと思いましたが少し掘ってみました。
小さいものが多いですが、望む量が確保できたようです。


サツマイモの伸びた蔓を植えたものは少しまだ早いですが、ネキリムシが悪さをしないうちに
収穫しました。


左が蔓を切って植えた紅あずま、小さめですが使いやすい大きさです。
右が芋から作った蔓を植えたもので丸いものが多かったです。
今年は全体的に収穫量が少なく、掘るときに土が硬くて苦労しました。
順次植え付けているので、最初に作った畝がどんどん硬くなっているようです。
また、今年の暑さで土が固まってしまっていたようです。

芽が出るのが遅れていたメークインも大きくなってきたので追肥をしました。
レタスの位置は芋が腐ったので、代わりにレタスを植えています。

最初に発芽したメークインはトンネルに当たり始めているので、そろそろトンネルを高くしようと
思います。

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年10月25日 19時15分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[ジャガイモ・サツマイモ・コイモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.